Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::白髪山(本山町) 2011.6.12

白髪山(本山町) 2011.6.12

本山町の白髪山には中腹から山頂にかけて登山道周辺にたくさんのシャクナゲが自生している。もう「終わっているかも・・・。」と思いながら気になるので行ってみた。天気予報は「曇り、昼過ぎから雨、所により夕方から雷を伴い激しく降る。」となっている。午前中はなんとかもってほしいところだ。

P1160197vga.jpg
<シャクナゲ>

banner_b.gif

■行先 白髪山(三等三角点 [上関] 1469.6m)
■位置 高知県本山町、北緯33度48分58秒・東経133度35分26秒
■コースタイム
冬ノ瀬登山口 8:53(1時間27分)→ 七戸分岐 10:20(8分)→ 白髪山 10:28(植物観察・写真撮影)/10:42(5分)→ 七戸分岐 10:47(48分)→ 冬ノ瀬登山口 11:35
【行き 1時間35分 帰り 53分 計 2時間28分】
■コース水平距離 4.6㎞(往復) ■天気 雨
■楽しさ ★★★★★(満点!)

110612_shiraga.jpg 110612_shiraga_v.gif
クライミングセンター手前を右に折れ、高知県道・愛媛県道 6号「高知伊予三島線」を汗見川沿いに遡る。三角点のある「冬ノ瀬」で奥白髪林道に入り、約 7㎞で登山口に着く。
出発時に GPSを測位できてなかったようで、前半の垂直プロファイルが伸びた形になってしまった(コース図は帰路のもの)。登山口に山頂まで 3㎞と書いてあるが、帰路のトレースで見ると水平距離は往復 4.6㎞、斜距離も 5㎞に満たないだろう。
できれば昨年秋に奥工石縦走路のどこかに落としたオークリーのサングラスも回収してきたいけど、午後は降水確率が高いのでそうもいかないようだ。

P1160116vga.jpg P1160117vga.jpg
白髪山の主な登山ルートは3つで、本山中心地からの正面ルート、歩く距離が一番短い行川筋ルート、今回利用したもっとも一般的な汗見川筋ルートがある。
奥白髪林道の冬ノ瀬登山口に着くまでに小雨が降り始めた。こんな雨の日に登る物好きはいないようで車は 1台もない。途中で着るのも面倒なのでカッパを着用して登り始めたけど、すぐに暑くなって上は脱いでしまった。
先週はカッパも持たずに石立山に登ったけど雨に濡れると気持ちよい(日常の生活では嫌だけど)。

P1160119vga.jpg P1160124vga.jpg
谷は右岸から左岸へ、左岸から右岸へと2回渡渉する。あとは小さな沢が少し。

P1160128vga.jpg
天然ヒノキの森にシロモジが1本目立っていた。

P1160130vga.jpg
登山道沿いの大きなヒノキの根元の空洞の高さは2mほどあるので雨宿りも可能。

P1160143vga.jpg
お目当てのシャクナゲもたくさん残っていた。白髪山に自生するホンシャクナゲ(本石楠花)はツツジ科ツツジ属の常緑低木で本州(中部地方以西)・四国の山地に分布する。ツクシシャクナゲの変種で雄しべは 14本、花弁は 7裂していて赤から白まで変化に富む。花期は 5~7月。

P1160163vga.jpg
しっとりと雨にぬれた花弁が美しい。

P1160174vga.jpg P1160168vga.jpg
ほの暗い森に浮かぶシャクナゲは幻想的な雰囲気。

P1160153vga.jpg
この辺りのクモの巣はドーム型の屋根状になっている。アシナガサラグモ?

P1160183vga.jpg
カエデの花と若葉。

P1160192vga.jpg P1160194vga.jpg
傾斜が緩やかになり、分岐で七戸へのルートを右に見送れば山頂は近い。このルートは途中で帰全公園からの正面ルートと合流している。

P1160242vga.jpg
10時28分、登山口から 1時間35分で山頂に到着、雨とガスで展望はない。

P1160212vga.jpg P1160241vga.jpg
1470mと表示のある山頂の道標、数m北側に 1469.6mの三角点がある。

P1160222vga.jpg
コツクバネウツギ(小衝羽根空木)はスイカヅラ科ツクバネウツギ属の落葉低木で、本州(中部以西)・四国・九州の山地の日当たりの良い場所に自生する。

P1160219vga.jpg P1160220vga.jpg
樹高は 1~2m、花は黄色(白いものもある)ツクバネウツギより小さく萼片も 2~3枚と少ない。変種にキバナツクバネウツギというのもあるが、この種より葉が大きいようだ。

P1160239vga.jpg
「◎」

P1160234vga.jpg P1160235vga.jpg
「の」                     「@」

P1160238vga.jpg
「?」

P1160236vga.jpg P1160237vga.jpg
暗号は意味不明、蛇紋岩はコンパスを狂わす。

P1160244vga.jpg P1160246vga.jpg
山頂から少し北に引っ込んだ所に設置されている三等三角点に立ち寄って下山開始。おなじみの山湯華飯さんのプレートがある。

P1160249vga.jpg
途中で雨足が強くなったけど、カッパを着込むタイミングを失いシャワーを浴びながら下山、気持ちよいけど全身ずぶぬれ。雨に煙る森は美しい。

P1160254vga.jpg
11時35分、下りは 1時間足らずで下山。帰れなくなったら困るのでランチタイムは後回しにして着替えを済ませ、さっさと林道を下る。

P1160260vga.jpg
クライミングセンターまで帰ってひと安心。今日は練習会?愛媛ナンバーの車が15台、中には子供たちもいて、ちょうど昼食のあと記念撮影をしていた。

P1160257vga.jpg P1160262vga.jpg
こちらも車内でランチタイム、今日は定番中の定番「カレーヌードル」、やはりこれが一番。麓まで下りて来たので食後のコーヒーは「もとやま四季菜館」で豪華に!

P1160264vga.jpg P1160275vga.jpg
白髪山で遊ばせてもらったので隣の「本山さくら市」にも寄って地場産品の売り上げにほんの少しだけ貢献、野菜と四季彩館ドレッシングを調達。
注文してあった「オスプレー」のハイドレーションを受け取るため、「山と森の店 遊山」(香美市土佐山田町神母ノ木365-12 TEL 0887-57-0157)にも寄り道、常連のおねえさん?達の「似合うで!」という言葉にのせられて「ホグロフス」のシャツも購入してしまった。予定外の出費が痛いけどデザインはいいな。

banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin