Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::三嶺 2014.4.5

三嶺 2014.4.5

4月に入って最初の週末、予報は「晴れのち雨」で先週とほぼ同じ。
三嶺周辺の雲の動きを詳しく見ると、朝から雨雲(現地は雪だった)が停滞し、一時わずかな晴れ間があるものの、午後は再び雨雲が移動してくるようになっている。
早めに下山できるよう速攻で登らなければ!

P1290924vga.jpg
<三嶺>

banner_b.gif

■行先・位置(主なピーク)
カヤハゲ (標高点 [・1720])
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度49分41秒・東経133度59分25秒
三嶺 (二等三角点 [三嶺] 1893.4m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分22秒・東経133度59分16秒
西熊山 (三等三角点 [西熊山] 1815.9m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分06秒・東経133度57分50秒
■コースタイム
光石登山口 7:23(52分)→ さおりが原 8:15/8:22(1時間17分)→ カヤハゲ 9:39/9:41(44分)→ 三嶺 10:25/10:30(12分)→ 三嶺ヒュッテ 10:42(昼食)/11:29(10分)→ 三嶺 11:39/11:41(27分)→ 大タオ 12:08(19分)→ 西熊山 12:27/12:30(14分)→ お亀岩 12:44/12:45(2分)→ おかめ岩避難小屋 12:47/12:59(18分)→ カツラの大木 13:17/13:26(16分)→ 渡渉点 13:42/13:43(16分)→ 八丁 13:59(26分)→ 光石登山口 14:25
【三嶺まで行き 2時間53分(※ 4時間25分)】
【三嶺から帰り 2時間18分(※ 3時間50分)】
※ 昭文社 山と高原地図コースタイム(夏山・休憩含まない)
■コース水平距離 16.1㎞
■天気 曇り時々雪
■楽しさ ★★★★★(満点)

140405_sanrei.jpg 140405_sanrei_v.jpg
光石登山口からさおりが原、カヤハゲを経て三嶺へ。
三嶺ヒュッテで昼食後、西熊山を越えてお亀岩まで縦走しカンカケ谷を下る、1周16kmの周回コース(反時計回り)。
【水平距離16.10㎞、沿面距離16.68km、累積標高差(+)1631m (-)1606m】

P1290789vga.jpg
光石到着前にジャンボタクシーとすれ違ったけど、団体さんが来たのかな?
歩き始めると、数人の足跡が。

P1290790vga.jpg P1290794vga.jpg
標高900mの堂床周辺では、イワベンケイやシロバナネコネメなどネコノメソウの仲間が咲き始めていた。

P1290800vga.jpg P1290806vga.jpg
八丁方面へ行く数人のグループを見送って、さおりが原のコースに入る。
このコースに多いアセビが白とピンクの花を咲かせていた。

P1290817vga.jpg
森の中で時々見かけるニホンリスだが、九州では1970年代以降捕獲例がないことから、ほぼ絶滅したと考えられているという。

P1290823vga.jpg
さおりが原で 「にょきにょき」 生え始めたのはバイケイソウ。
新芽は美味そうなんだけどねえ・・・
シカもこいつは滅多に食べない。

P1290828vga.jpg P1290832vga.jpg
時折、雪が落ちてくる。
昨日から降った粉雪が数センチ。

P1290843vga.jpg
さおりが原から1時間17分、カヤハゲ到着。
「寒そうやねー!」

P1290857vga.jpg
天狗岩を通過すれば、山頂までもう少し。
「霧氷だらけだ。」

P1290866vga.jpg
「おー!」
「陽が差したー!」
一瞬の晴れ間。

P1290867vga.jpg
山頂まであと10秒!
晴れているうちに「急げ!」

P1290869vga.jpg P1290871vga.jpg
10時25分、三嶺山頂に到着。

P1290872vga.jpg
またガスってしまった。
手袋をしていないと手が痛いほど寒い。
上はシャツは1枚、職場ではすでに半袖で「寒そう」とよく言われている。

P1290878vga.jpg
「はら減った~!」
動いていないと寒いのでヒュッテまで下って昼食にしよう。
4月とは思えないほどの霧氷。

P1290884vga.jpg
「三嶺の池」も、まだ凍っている。

P1290891vga.jpg
先月来たときは乗るのをためらわれたが・・・

P1290893vga.jpg
用心しながら乗ってみると、まだ割れる様子はない。
でも、真ん中まで行くのは止めておこう。

P1290896vga.jpg P1290898vga.jpg
日が当たらないので三嶺ヒュッテの中でランチタイム。
室内も0℃を切って息が白い。

P1290909vga.jpg P1290913vga.jpg
今日の一杯は、マルちゃんの新製品「春限定 四季物語 桜えび天そば」。
春らしく桜色したパッケージだが、室内は寒くて足が震える。
LAWSON限定「相棒 紅茶メロンパン」は、杉下右京が好きなアールグレイ紅茶を用いたメロンパン(映画「相棒-劇場版III-」×ローソン)。

P1290914vga.jpg
お腹を満たすと元気になった!
山頂へ登り返したら「西熊へ行くとしよう!」

P1290926vga.jpg P1290928vga.jpg
コメツツジに着いたエビの尻尾。

P1290933vga.jpg
青ザレ上部の縦走路を西へ。

P1290940vga.jpg
三嶺 11:41(46分)→ 西熊山 12:27

P1290945vga.jpg P1290942vga.jpg
クマもそろそろ冬眠から目覚める。
三等三角点は道標後方の石の後に隠れている。

P1290941vga.jpg
西熊山は三嶺のビューポイント。
振り返ってみると、また雪が降り始めた感じ。

P1290949vga.jpg P1290951vga.jpg
西熊山からお亀岩まで14分。
テント場付近の5人は、今朝 堂床で見かけたジャンボタクシーの人たちか?

P1290953vga.jpg P1290954vga.jpg
お亀小屋に帰って来たのは、K大学ワンゲル部のパーティーで、登山道の雪の状態を聞かれた。
翌日、三嶺まで縦走し名頃へ下る計画だったようだが、八丁まで下るらしい。
用心深いねえ (^^;) せめてここで泊まったらどうかねえと思うけど。

P1290957vga.jpg
カンカケ谷の渡渉点。

P1290959vga.jpg
以前は、へっぴり腰で通っていたカンカケ谷の痩せた登山道。

P1290967vga.jpg
14時25分、光石登山口に下山。
三嶺から2時間18分/2時間44分(休憩含む)。
下りた途端に麓は雨が降り始めた!

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三嶺さんぽくらぶ



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin