Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::天狗塚・三嶺 2013.11.17

天狗塚・三嶺 2013.11.17

16、17と2日連続で三嶺へ。
今回は、綱附新道から地蔵ノ頭に登り、計画外の天狗塚に寄り道して西熊山、三嶺、カヤハゲを縦走する、約20kmのロングコースになった。

P1260517vga.jpg
<天狗塚山頂>

banner_b.gif

■行先・位置
天狗塚 (標高点 1812m)
徳島県三好市、北緯33度49分37秒・東経133度56分36秒
西熊山 (三等三角点[西熊山] 1815.9m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分06秒・東経133度57分50秒
三嶺 (二等三角点[三嶺] 1893.4m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分22秒・東経133度59分16秒
■コースタイム(詳細)
光石登山口 7:16(20分)→ 綱附新道分岐 7:36(1時間04分)→ 稜線分岐 8:40(1時間00分)→ 地蔵ノ頭 9:40(2分)→ 天狗峠 9:42(18分)→ 天狗塚 10:00/10:08(15分)→ 天狗峠 10:23(18分)→ お亀岩 10:41(23分)→ 西熊山 11:04(昼食)/11:28(12分)→ 大タオ 11:40(41分)→ 三嶺 12:21/12:22(12分)→ 三嶺ヒュッテ 12:34(コーヒータイム)/12:54(10分)→ 三嶺 13:04/13:05(29分)→ カヤハゲ 13:34/13:39(41分)→ さおりが原 14:20/14:24(43分)→ 光石登山口 15:07
■コースタイム(主要ポイント間)
光石登山口(2時間44分)→ 天狗塚(56分)→ 西熊山(53分)→ 三嶺(29分)→ カヤハゲ(41分)→ さおりが原(43分)→ 光石登山口
【行き 4時間33分/標準コースタイム 6時間30分(昭文社 山と高原地図)】
【帰り 1時間53分/標準コースタイム 3時間05分(昭文社 山と高原地図)】
※コースタイムに休憩時間と三嶺~三嶺ヒュッテ往復を含まない。
■コース水平距離 19.2㎞
■天気 曇りのち晴れのち曇り
■楽しさ ★★★★★(満点!)

131117_sanrei.jpg 131117_sanrei_v.jpg
光石を起点に綱附新道で稜線に出て、地蔵ノ頭を経て予定外の天狗塚へ。
天狗塚からは、お亀岩、西熊山を経て三嶺(三嶺ヒュッテ)まで縦走。
カヤハゲ、さおりが原を経て光石へ下山する周回コース。
【水平距離19.18㎞、沿面距離19.93km、累積標高差(+)1956m (-)1990m】

P1260463vga.jpg
「あれ、誰もいない。」
珍しく光石登山口に一番乗り。
準備をしていると、1台2台と車が到着、ゆきねえさんもやって来た。
今日は、綱附新道から地蔵の頭を越えて三嶺を目指す予定。

P1260465vga.jpg P1260468vga.jpg
光石登山口から20分、綱附新道の分岐を左に折れ稜線分岐に向かう。
残念ながら、空は白いままで陽がほとんど射さない。

P1260477vga.jpg
8時40分、綱附新道分岐から1時間04分で稜線分岐に出た。
(ちょっとペースが速いな・・・)
稜線の北側には青空が広がっている。

P1260480vga.jpg P1260484vga.jpg
ササやスズタケなどの下層植生が消失した尾根上にドングリが転がっている。
ウラジロモミなどにもシカの食害が目立つ。

P1260492vga.jpg
地蔵ノ頭が近づいてきた!
稜線の北側は晴れなのに南側は雲がかかったままで三嶺は見えない。
このエリア最急登の地蔵ノ頭は、お助けロープを使って登る。

P1260499vga.jpg P1260500vga.jpg
地蔵ノ頭直下に鎮座する「お地蔵さん」に手を合わせて行こう。
(ミルクチョコがお供えされている)

P1260505vga.jpg
9時40分、稜線分岐から1時間ちょうどで地蔵ノ頭へ着いた。
三嶺は寒そうな雲に覆われて見えないけど、天狗塚はよく晴れている。

P1260506vvga.jpg P1260510vga.jpg
(左:天狗峠、右:西山林道への分岐があるなだらかなピーク)
地蔵ノ頭北面直下の「お亀岩・天狗塚・綱附森」の分岐がある「鞍部」が本来の天狗峠(躄峠)だが、西山林道からの登山道が合流するピークが便宜上「天狗峠」と呼ばれることが多い。
どちらかというと、尾根を越える「峠」は鞍部を通ることが多い。

P1260512vga.jpg
西山林道への分岐を西に下った鞍部からの天狗塚と牛ノ背。

P1260515vga.jpg
西山林道への分岐を西に下った鞍部から地蔵ノ頭を振り返って。

P1260519vga.jpg
10時00分、光石登山口から2時間44分で天狗塚に到着。
(MAPPLE 山と高原地図 コースタイム 4時間00分)

P1260523vga.jpg
天狗峠付近からみる三嶺は寒そう。
(今日はもうこんな感じかな、カンカケを下りようかな・・・)

P1260527vga.jpg
ところが!
お亀岩に下る途中、「おいでおいで!」と言ってるように晴れてきた。
こうなったら、しんどうても「行かにゃあ いかんろう。」

P1260529vga.jpg P1260533vga.jpg
お腹がペコペコで歩けない (*_*)
西熊山でランチタイム (^0^)
今日の一杯は、日清「千とせ 肉うどん」
「鰹ベースのスープに牛肉とネギの旨みが効いた味わい深い一品です。」
ということで、「寒い季節にGood!」
エネルギー:348kcal 食塩相当量:4.8g。

P1260528vga.jpg
すっかり晴れた三嶺。

P1260536vga.jpg
山頂に人影が見える。
水場付近を登っているのは ゆきねえさん かな?

P1260538lvga.jpg
12時21分、三嶺に「やっと」到着、足ガクガク(^^;)

P1260539vga.jpg P1260540vga.jpg
池へも寄っていかんと。

P1260543vga.jpg
「空の色を映して」 青い三嶺の池。

P1260545vga.jpg P1260546vga.jpg
三嶺ヒュッテの前でコーヒータイムをとって下山開始。

P1260549vga.jpg
「昼頃から曇る」の予報通りに曇ってきた。

P1260551vga.jpg P1260553vga.jpg
14時20分、カヤハゲから41分で さおりが原まで下りた。
紅葉にスポットライトが射してくれるときれいなんだけど・・・。

P1260555vga.jpg
15時07分、三嶺から2時間03分(休憩含む)で光石登山口に下山。
周回時間は、6時間48分/7時間51分(ランチタイム・休憩含む)
16、17日の2日間で歩いた距離と標高差の合計は、
【水平距離34.13km、沿面距離35.36km、累積標高差(+)3394m(-)3414m】
(富士山)吉田口五合目(標高点2304m)から吉田口ルート山頂(3720m)までの往復約15.1km、累積標高差(+)1450mの2.3倍だ!



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin