Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::三嶺トレイル 2013.11.16

三嶺トレイル 2013.11.16

山は日曜日の積もりでのんびりしていたのだが、空が青さを増してきた。
「降水確率0%」の予報どおり、なかなか天気がいいようだ。
晴天だと、なんだかもったいない気持ちになってくる。
「行っちゃうか。」

P1260367vga.jpg
<堂床付近の登山道>

banner_b.gif

■行先・位置
三嶺 (二等三角点 [三嶺] 1893.4m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分22秒・東経133度59分16秒
西熊山 (三等三角点 [西熊山] 1815.9m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分06秒・東経133度57分50秒
■コースタイム
光石登山口 10:18(38分)→ さおりが原 10:56(58分)→ カヤハゲ 11:54(29分)→ 三嶺 12:23/12:27(35分)→ 西熊山 13:02/13:04(9分)→ お亀岩 13:13(29分)→ 渡渉点 13:42(10分)→ 八丁 13:52(20分)→ 光石登山口 14:12
【行き 2時間05分/標準コースタイム 3時間25分(昭文社 山と高原地図)】
【帰り 1時間43分/標準コースタイム 2時間50分(昭文社 山と高原地図)】
※コースタイム/標準コースタイムには休憩時間を含まない。
■コース水平距離 15.0㎞
■天気 晴れ時々曇り
■楽しさ ★★★★★(満点)

131116_sanrei.jpg 131116_sanrei_v.jpg
行きは、光石登山口を起点に、さおりが原、カヤハゲを経由で山頂へ。
帰りは、西熊山を越えてお亀岩からカンカケ谷を下る周回コース。
【水平距離14.95㎞、沿面距離15.43km、累積標高差(+)1438m (-)1424m】

P1260364vga.jpg
大栃から県道217号と林道を利用して、紅葉が始まった西熊渓谷へ。
少し出遅れたので光石登山口出発は、10時18分になってしまった。

P1260374vga.jpg
今回は反時計回りに登ることにして、堂床の分岐をさおりが原へ向かう。

P1260378vga.jpg P1260384vga.jpg
登山道沿い(標高1,000~1,200m)の紅葉が見ごろ。

P1260386vga.jpg
さおりが原周辺の紅葉が青空に映える。

P1260396vga.jpg
10時56分、光石登山口から38分で「さおりが原」に着いた。
紅葉も楽しみながら、けして無理はせずゆっくりと登る。

P1260399vga.jpg P1260411vga.jpg
黄と赤のグラデーションが最高!
フスベヨリ谷へのトラバースを左に見送り、カヤハゲの西尾根を登る。
走るのは、勾配のゆる~い場所だけであとは歩きのスローペース。

P1260417vga.jpg
11時54分、さおりが原から58分で「カヤハゲ(東熊山)」到着。
三嶺を正面から望む。
(山はそのほとんどが、南~東面の陽が当たる側を正面だと思っている)

P1260419vga.jpg P1260420vga.jpg
天狗岩を通過すると山頂までもう一登り。

P1260421vga.jpg
右奧に剣山と次郎笈。

P1260423vga.jpg
見通しはイマイチだが、牛ノ背の奥に石鎚山や筒上山が確認できた。

P1260424vga.jpg
12時23分、カヤハゲから29分で山頂に着いた。
向かいのシルエットは、烏帽子山、矢筈山など祖谷山系の山々。

P1260426vga.jpg
ピストンにしようかとも思っていたが、当初の予定通り周回することにした。

P1260431vga.jpg P1260432vga.jpg
青ザレ上部の笹原を西へ。
おっとタイミングが合わなかった (^^;)

P1260433vga.jpg
一応、走っているような「振り」をしてセルフタイマー。

P1260436vga.jpg
標高点 [・1754] 付近から三嶺を振り返ってみる。

P1260442vga.jpg P1260443vga.jpg
13時02分、三嶺から35分で西熊山についた。
北斜面の登山道には先日降った雪が残っていて靴は中まで濡れてしまった。

P1260444vga.jpg
西熊山山頂から、もう一度、三嶺を振り返って。

P1260447vga.jpg P1260448vga.jpg
13時13分、西熊山から9分でお亀岩、11分でお亀岩避難小屋を通過。

P1260449vga.jpg
走っては危険なカンカケ谷。
つまずくと怖いのでゆっくり、ゆっくり。

P1260451vga.jpg P1260452vga.jpg
13時42分、2人の登山者に道を譲ってもらって渡渉点を通過。
(お亀岩避難小屋から27分)

P1260456vga.jpg P1260458vga.jpg
13時52分、お亀岩から39分、渡渉点から10分で八丁を通過。

P1260460vga.jpg P1260461vga.jpg
14時12分、八丁から20分で光石登山口にゴール。
一周の沿面距離15.43kmを3時間48分(休憩込みで3時間54分)。
平均時速は 「約 4km」 と平地をゆっくり歩くぐらいの速さ。
標準的なコースタイム 8時間15分(昭文社 山と高原地図)と比較すると(速い)ように思えるが、大したことはない。



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin