Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::大星山(大ボシ山) 2013.6.9

大星山(大ボシ山) 2013.6.9

前の日、三嶺から帰りながら、
(明日は、石立山へ!)と意気込んでいたのだが、
出発前になって、午後からの雨が確実となったので手軽で気持ちよいブナ林の大星山に変更!

P1210587vga.jpg
<26番鉄塔付近のブナ林>

banner_b.gif

■行先・位置
大星山(大ボシ山) (二等三角点 [怒田] 1431.7m)
高知県香美市・大豊町、北緯33度44分39秒・東経133度48分57秒
■コースタイム
登山口 7:57(20分)→ 20番鉄塔 8:17(33分)→ 22番鉄塔 8:50(3分)→ 23番鉄塔 8:53(28分)→ 25番鉄塔 9:21(7分)→ 26番鉄塔 9:28/9:31(5分)→ 大星山 9:36/9:40(5分)→ 26番鉄塔 9:45(昼食)/10:18(5分)→ 25番鉄塔 10:23(14分)→ 23番鉄塔 10:37(3分)→ 22番鉄塔 10:40(18分)→ 20番鉄塔 10:58(13分)→ 登山口 11:11
【行き 1時間36分 帰り 58分 計 2時間34分(休憩・昼食除く)】
■コース水平距離 5.8㎞(往復)
■天気 曇り時々雨

130609_oboshi.jpg 130609_oboshi_v.jpg
登山口から山頂までのコース水平距離は 片道約3km で標高差 575m。
林道ゲートからだとそれぞれ、+ 約2km + 200mほど。
【水平距離5.81㎞、沿面距離6.04km、累積標高差(+)643m (-)640m】

P1210518vga.jpg P1210517vga.jpg
登山口を出発したのは、7時57分なので昼までに十分下山可能。
靴は今回が「下ろし」のラ・スポルティバ トランゴ S EVO GTX。

P1210520vga.jpg P1210527vga.jpg
イナモリソウとの初めての出会い!
初めて見たピンクの花はなかなか同定できなかった。
高山植物や山岳風景の写真撮影や執筆活動などで活躍するプロフォトグラファー 新井和也さんに教えていただいて「イナモリソウ」と判明。
イナモリソウ(稲森草)は、アカネ科イナモリソウ属の多年草で三重県菰野山の稲森谷で発見されたのでこの名前があるという。

P1210529vga.jpg P1210539vga.jpg
田植えの時期、野山のいたるところに見かけるウツギ。
う~の花~の匂う垣根に♪
嗅いでみたけどあまり匂わない・・・。

ギンリョウソウ(銀竜草)は、イチヤクソウ科ギンリョウソウ属の多年草。
山地のやや湿り気のある腐植土の上に生える腐生植物で、葉緑素がないため共棲している菌類から栄養分を得ている。

P1210531vga.jpg P1210535vga.jpg
ニシキタケは、ベニタケ科ベニタケ属のキノコで夏から秋にかけてブナやミズナラなどの広葉樹林や針葉樹、広葉樹の混在した林の中に発生する。
赤いのでよく目立つ。

P1210552vga.jpg
22番鉄塔(標高点 [・1217] )の手前から23番鉄塔通過までの尾根道は、平坦なので新緑を楽しみながらのんびり歩ける。

P1210557vga.jpg P1210566vga.jpg
シロドウダンの花とブナの実。
ブナの実はピーナッツやクルミのように美味しく、森の哺乳類のえさになる。
今年は5~10年に1度の当たり年のようだ。

P1210568vga.jpg P1210571vga.jpg
タニギキョウの小さな花が咲く、苔むした石の斜面を過ぎると25番鉄塔に出る。

P1210574vga.jpg P1210577vga.jpg
25番鉄塔付近のブナ。

P1210597vga.jpg
登山口から1時間30分ほどで、稜線の26番鉄塔鞍部に出る。
送電線が見えないほどガスが濃く、耳を澄ますと鉄塔上部からコロナ放電?のジージーという音が聞こえる。

P1210585-86(35)p.jpg
26番鉄塔周辺に広がるブナの森(2枚合成)。

P1210603vga.jpg
稜線に出で西(左)に折れると5分ほどで山頂に着く。
灌木が生えているものの、晴れていたら一定の展望も得られる。

P1210604vga.jpg P1210610vga.jpg
二等三角点の基準点名は、大豊町側山麓の集落名「怒田」となっている。

P1210617vga.jpg 
P1210620vga.jpg
26番鉄塔広場のブナの森まで戻ってランチタイム。

P1210625vga.jpg P1210629vga.jpg
今日の一杯は、日清の「豆しばヌードル しょうゆ」。
「豆しば」がカップめんになって新登場!
ということで、エネルギー 329kcal 食塩相当量 3.8g 。

P1210635vga.jpg 
P1210639vga.jpg
ブナの森を堪能したら岐路につく。

P1210649vga.jpg P1210655vga.jpg
つま先(特に親指と小指)を気にしながら1時間足らずで下山。
ラ・スポルティバ トランゴ S EVO GTX の履き心地はというと、「快適」の一言。

2代続けて使ってきた スカルパ トリオレは、現行のプロGTXで履き心地は改善されたものの、安くなったためかアッパーのつくりなどがプアになった。
時々使うローバーは幅広で足が痛くなる心配はないけど地味で柔らかすぎる。

トランゴは細身なのに指は当たらず、フィット感が高い!
ストレスフリーでどこまでも歩けそう (^_^)v



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ 
にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin