Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::国見山(雪光山)2013.1.26

国見山(雪光山)2013.1.26

前の晩はアルコールのせいか元気で、三嶺に「行く」気になっていた。
でも、朝になると寒いし、怠いし、眠いし・・・「明日にするか。」
などと考えているうちにいい案が浮かんだ。
「定休日が日曜」の自転車屋へ行って、パーツを取り替えてもらう間に近くの
お手軽山へ登ってやろう!

P1170610vga.jpg
<国見山>

banner_b.gif

■行先・位置
国見山(雪光山・三等三角点 [国見山] 925.9m)
高知県高知市、北緯33度38分21秒・東経133度25分36秒
■コースタイム
雪光山登山口 12;43(18分)→ 元気のでる水 13:01(4分)→ しんどい坂 13:05(5分)→ 手水分岐 13:10(11分)→ 分岐 13:21(4分)→ 国見山 13:25/13:41(2分)→ 分岐 13:43(4分)→ 手水分岐 13:47(2分)→ しんどい坂 13:49(2分)→ 元気のでる水 13:51(12分)→ 雪光山登山口 14:03
<行き 42分 帰り 22分 計 1時間4分>
■コース水平距離 約 3.2㎞
■天気 晴れ時々曇り
■楽しさ ★★★★★(満点!)

130126_kunimiyama.jpg 130126_kunimiyama_v.jpg
高知市を流れる鏡川上流部、旧鏡村に位置する国見山。
手水登山口からのコース水平距離は、3.2km、標高差485m。
【水平距離3.15km、沿面距離3.62km、累積標高差(+)647m (-)650m】

P1170605vga.jpg P1170606vga.jpg
高知市本宮町の鏡川橋袂から県道6号高知伊予三島線に入る。
鏡庁舎のある三叉路を左折、川口橋を渡って更に左折(右は鏡ダム方面)。
県道沿いの案内板を見ると、地元では「雪光山」の方が「とおり」がいいらしい。

P1170608vga.jpg
県道からみる国見山は、「あれか!」と言わせるピラミダルな山容が目立つ。
どことなく御在所山にも似ている。

P1170613vga.jpg P1170612vga.jpg
「狩山トチガナロ」の案内板がある分岐で県道から離れて左に下る。
左奥に国見山が見える。

P1170692vga.jpg P1170615vga.jpg
手水橋を渡って左折。市道(農道?)へ入る。

P1170616vga.jpg P1170617vga.jpg
道路は少しずつ狭くなり、不安になってくる。
(この道で大丈夫?)と思っていると「→ 雪光山」の道標が・・・。
(間違いないようだ・・・。)

P1170618vga.jpg P1170620vga.jpg
柚子畑の前の「駐車場まで350m」の案内板を過ぎてすぐの、ヘアピンカーブに「雪光山徒歩入口」の道標がある。(???)
この紛らわしい道標は、奥の駐車場ができる前からあるのだろう。
ここは無視して通過する。

P1170619vga.jpg P1170622vga.jpg
三叉路にある案内板と、すぐ先右側の民家を通過すると、駐車場に着いた。
県道から約2kmってとこか?

P1170624vga.jpg
5、6台駐車できるスペースに車を置いて出発!
駐車場から20mほど手前が登山口になっている。

P1170626vga.jpg P1170629vga.jpg
登山道に入ったらすぐに案内板がある。
分かりやすい説明ではないが、イラストに愛嬌があっていい感じ。
薄暗い谷沿いに少し進むと「これより山頂1.5KM」の道標。

P1170631vga.jpg
「これより山頂1.5KM」の道標のすぐ先で雑木林に入る。

P1170633vga.jpg P1170636vga.jpg
勾配が緩くなって人工林に入ると「元気のでる水」がある。
残念ながら渇水期だからか、水は涸れていた。

P1170637vga.jpg P1170638vga.jpg
「元気のでる水」から5分程度で、いよいよ「しんどい坂」に差し掛かる。
(坂はどこでもしんどいものだが・・・。)

P1170641vga.jpg
空が明るくなると人工林を抜ける。

P1170642vga.jpg P1170643vga.jpg
急登の終わりの「手水分岐」を右に取り尾根の東側を北へ向かう。
左は「平家の滝」とある。
この付近から右手前方に山頂らしきピークが見えてくる。

P1170645vga.jpg P1170648vga.jpg
尾根を東側から西側に乗っ越すと、再び人工林へ入る。

P1170653vga.jpg
人工林を少し歩くと尾根の分岐に案内板が見えてくる。
案内板の左を通過する道は、国見山の西山麓へ下っていくようだ。
山頂へは、案内板の分岐で右折して尾根を東へ登る。

P1170654vga.jpg P1170657vga.jpg
石段のような参道を登ると、木立の間から大黒様が見えてきた。

P1170661vga.jpg
13時25分、登山口から42分で山頂到着!

P1170662vga.jpg P1170673vga.jpg
恵比寿大黒さまの前に設置されているのは、三等三角点 [国見山] 925.9m。
北側に「おつかれさま」と書かれた山頂の道標がある。

P1170675vga.jpg
南には敷ノ山(標高点 739m、南端に四等三角点 [白石] 727.2m)。
その先には、高知市街と太平洋の展望が広がる。

P1170677vga.jpg P1170680vga.jpg
東に工石山の姿を眺めて下山開始。
山頂は、風が強く雪もちらつくほどで寒かったのに、汗に濡れたシャツのまま我慢していたのがよくなかったのか、翌々日から高熱(38℃超)が続き水曜日にインフルエンザA型と診断された(油断禁物!)。
(しかし、次の週末も土・日連続で山に登ったのだ・・・)

P1170686vga.jpg P1170687vga.jpg
下山に要した時間は、たったの22分。
余裕の半日コースということになるが、水平距離1.6kmで標高差500m弱と、勾配はきつい方なので登り応えは十分。
春とか秋に来てみたい。

P1170696vga.jpg P1170705vga.jpg
ホイール・タイヤ、ブレーキが換装されたコルナゴ号を回収し岐路についた。
今日の一杯は、「しなとら」の角煮しょうゆラーメン、440円也(半額)。
ビールは自宅で、サッポロ・黒ラベル。



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ 
にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin