Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::工石山 2012.7.7

工石山 2012.7.7

言わずと知れた高知県の県民の森、工石山(高知市土佐山高川)に初登頂。
思った以上に深い、雨上がりの森に遊ぶ。

IMGP8365.jpg
<桧屏風岩>

banner_b.gif

■行先・位置
工石山 (一等三角点 [工石山] 1176.4m)
高知県高知市、北緯33度40分09秒・東経133度30分25秒
■コースタイム
工石山青少年の家 12:45(5分)→ 登山口 12:50(19分)→ 杖塚 13:09(24分)→ 桧屏風岩 13:33/13:40(8分)→ サイの河原 13:48/13:56(39分)→ 工石山14:35/14:47(21分)→ 北の頂 15:08(昼食)/15:50(9分)→ 桧の風倒根 15:59/16:01(6分) → 赤良木園地展望台 16:07/16:23(8分)→ 桧屏風岩 16:31/16:41(18分)→ 杖塚 16:59/17:01(12分)→ 登山口 17:13(7分)→ 工石山青少年の家 17:20
【行き 1時間35分 帰り 1時間21分 計 2時間56分】
■コース水平距離 8.5㎞
■天気 曇り時々晴れ
■楽しさ ★★★★★(満点!)

120707_kuishiyama.jpg 120707_kuishiyama_v.jpg
赤良木隋道入口付近の標高は約830m、北の頂が1177mで標高差約350m。
コース水平距離8.5km。山と渓谷社の新・分県登山ガイド「高知県の山」によると累積標高差が520mとされている。
【水平距離8.45㎞、沿面距離8.60km、累積標高差(+)573m (-)584m】

IMGP8309.jpg
(今日はダメやね・・・)半分諦めていたけれど、雷を伴った雨も昼までに上がって晴れ間がのぞいた。そこで!ピクニック山の代表格?工石山へ出かけてみた。
駐車場に車を置いて「さあ出発!」というときに問題発覚!コンデジの電池を置いて来てしまった。仕方がないのでポンコツ携帯で急場をしのいだ。
県道16号高知本山線、赤良木隋道手前の高知市工石山青少年の家をスタートしたのは12時45分。

KC3V0227vga.jpg KC3V0228vga.jpg
青少年の家の駐車場に車を置き、トンネル手前からふるさと林道を300mほど歩くと案内板が立っているので右に折れて、未舗装の林道へ入る。

KC3V0229vga.jpg KC3V0232vga.jpg
ゲート手前から登山道を登ること約20分。北回り・南回りの分岐「杖塚」に出た。

IMGP8312.jpg
杖塚から南回りの平坦なトラバース道を桧屏風岩の分岐に向かう。

KC3V0247vga.jpg KC3V0243vga.jpg
杖塚から25分で桧屏風岩の分岐に着いた。まっすぐ進むとサイの河原を経て工石山山頂へ。右に登ると赤良木園地展望台・桧の風倒根を経て北の頂へ。

KC3V0239vga.jpg
桧屏風岩から高知市方面の展望を楽しんでいこう。

KC3V0249vga.jpg KC3V0251vga.jpg
桧屏風岩から10分足らずでサイ(犀)の川原に出る。サイの川原は、サンショウウオの棲む小さな沢で、御嶽山など信仰の山に見られる「賽ノ河原」の荒涼な雰囲気とは全く違う。

KC3V0253vga.jpg KC3V0261vga.jpg
登山道は変化があって面白い。桧の大木も点在する。

KC3V0265vga.jpg KC3V0270vga.jpg
言わずと知れた毒キノコのツキヨタケはブナやナラの枯れ木に生える。

KC3V0272vga.jpg
青少年の家からゆっくり1時間35分で山頂到着。立派な展望台がある。

KC3V0276vga.jpg KC3V0273vga.jpg
一等三角点 [工石山] 1176.4m

KC3V0277vga.jpg
展望台に上がってみた。

KC3V0284vga.jpg KC3V0286vga.jpg
赤いキノコは、ヌメリガサ科アカヤマタケ属のヒイロガサ(緋色傘)。
山頂から北の頂までの直線距離は100m少々、2~3分の近間だが、今日は迂回路を歩いてみた。

IMGP8342.jpg
山頂から支尾根を南に下り、標高点 [・1122] の手前から北にトラバース、市町界尾根の手前を登り返すと北の頂に出る(20分程度)。

KC3V0295vga.jpg KC3V0297vga.jpg
深い森に桧の大木が点在し目を楽しませてくれる。

KC3V0302vga.jpg
尾根に乗り、山頂(南)からのルートを合わせると展望が開け、北の頂(標高点 [・1177m] )に出る。三角点が埋設されている南の山頂より60cm高い。

KC3V0300vga.jpg KC3V0304vga.jpg
山名の記された方位版は、今ひとつ分かりづらい。

KC3V0305vga.jpg
今日の一杯は、日清「カップヌードルGOLD 金のゴマ入りチキンソルト味」。
ロンドンオリンピック日本代表応援トリオ商品として発売、金メダルにちなみ、金ゴマの風味が特徴的な、鶏のうまみを利かせたコクのある塩スープ。具材はたっぷりの金ゴマの他に鶏肉、ポテト、たまご、レッドベル、ネギ。ということで、今日はランチがおやつの時間になってしまった。

KC3V0308vga.jpg KC3V0310vga.jpg
北の頂から10分ほどで桧の風倒根。八起白鷲岩を経て杖塚へ戻るコースと赤良木園地展望台を経て桧屏風岩に戻るコースが分岐する。今回は赤良木園地展望台に向かった。

KC3V0313vga.jpg KC3V0315vga.jpg
赤良木園地展望台に出た。西に二つのピークを持つ工石山山頂が見える。

KC3V0314vga.jpg
赤良木園地展望台からは高知平野、土佐湾はもとより高知竜馬空港なども良く見えている。

KC3V0322vga.jpg KC3V0323vga.jpg
桧屏風岩の分岐に出た。さっきは左から来て右に行った。

KC3V0326vga.jpg IMGP8366.jpg
もう一度、桧屏風岩によじ登ってから下山しよう。

120707_1700~01.jpg
帰りは「杖塚」の分岐そばの広場に寄ってみた。

KC3V0330vga.jpg KC3V0332vga.jpg
スタートも遅かったが、のんびりしすぎたので青少年の家に戻ってきてみると17時20分になっていた。



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ 
にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin