Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::吹井(フケイ)2011.7.23

吹井(フケイ)2011.7.23

「フケイ」ってどこ~?「稲生~?」って感じで、キタカマに向けたトレーニングに高知市の吹井へやって来た。

P1000060vga.jpg

■行先 フケイ
■位置 高知市仁井田吹井(北緯33度32分20秒、東経133度36分2秒)
■コースタイム
登山口 10:00(10分) → フケイ 10:10(クライミング)/15:00(10分) → 登山口 15:10 【ベースまで片道 10分】
■コース水平距離 0.3㎞(ベースまで)
■累積標高差 +70m -070m(ベースまで)
■天気 晴れ
■楽しさ ★★★★☆(4点)

110723_fukei.jpg 110723_fukei_v.gif
場所は、県道247号仁井田竹中線沿線の高知市仁井田吹井という集落で、県道から西に少し入った小高い山の頂上直下が岩の壁になっている。壁の右手(北)上部に標高点「・100」がある。ログはベースから県道までの下りのみ。10mほど高くなってしまっているがベースの標高は約 70mが正解。

P1000001vga.jpg P1000005vga.jpg
県道の東側路側に車を置いて西側の民家の間を入って行く。ヘルメットやハーネスなどの登攀具やザックは概ね本番同様の準備をした。

P1000006vga.jpg P1000007vga.jpg
吹井の標高はほぼゼロで、約 70m登ると視界が開けて高さ約 30mの壁が現れる。

P1000008vga.jpg
写真では高さが良く分からないが結構高い。これを登るの!?

P1000016vga.jpg P1000009vga.jpg
登攀具を付けザイルを背負ったY隊長がおもむろに登り始めた。Y隊長の後にTさん、自分と続いて登る。手がかり足がかりが有るには有るがなかなか進めない。1回目はカメラを持って登る余裕も無かった。

P1000010vga.jpg
上まで登って順番に懸垂下降。

P1000014vga.jpg
木陰で一休み、3人が登り降りすると1時間以上かかる。

P1000020vga.jpg P1000023vga.jpg
「もういいよ~」と思っていると、容赦なく2回目が始まってしまった。

P1000028vga.jpg
Y隊長が上方まで登ったら再度Tさん、自分と続く。

P1000033vga.jpg P1000030vga.jpg
2回目は写真を撮りながら登る余裕?が出てきたので中間付近からベースを俯瞰する。タイヤの横に自分のザックが転がっている。

P1000034vga.jpg
更に登る。

P1000035vga.jpg P1000037vga.jpg
自己確保しているので落ちることは無いけどね~、あまりうれしくはない。

P1000040vga.jpg
Y隊長と自分に続き懸垂下降中のTさん。

P1000045vga.jpg P1000049vga.jpg
お昼が近づくとクライマーたちが続々と集まってきた。

P1000052vga.jpg
壁に取り付くクライマーのみなさん。変体や~!

P1000053vga.jpg
Y隊長が3回目を登る。今度は自分、Tさんの順番で続く。

P1000054vga.jpg P1000056vga.jpg
自分たちは壁を登るための「クライミングシューズ」は使わずに「ドタグツ(普通の登山靴)」のまま登る。クライミングシューズは、ソールがスリックタイヤ状の柔らかいゴムでできていて滑らない。

P1000064vga.jpg
Tさんが登って来た。だんだん高さに馴染んでくるところが恐ろしい。

P1000066vga.jpg P1000067vga.jpg
全員到着するとY隊長、自分、Tさんの順に再び懸垂で下降する。

P1000070vga.jpg P1000072vga.jpg
使用後の様子、しょっちゅうやっていると慣れてくるだろうけど、初めての懸垂で少しお疲れ気味?登攀具を片付けて撤収、クライマーたちの車が増えて賑わう吹井の県道。「フケイ」はまさに土佐のクライマーのメッカだった。

banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin