Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::三嶺 2011.3.13

三嶺 2011.3.13

K○TV健○マラソンが中止になったのでゆっくり寝た・・・・・・。寝過ぎた!今日は予定が無くなったが訳だが空が青さを増しつつある。いい天気だ。寝ている場合ではない!
ということで陽が高くなってから昨日下見してきた白髪山登山口へと向かった。

P1120936vga.jpg
<三嶺山頂>

banner_b.gif

■行先・位置
白髪山 (三等三角点 [白髪山] 1769.7m)
高知県香美市(北緯33度48分36秒、東経133度59分35秒)
三嶺 (二等三角点 [三嶺] 1893.4m、
高知県香美市・徳島県三好市(北緯33度50分22秒、東経133度59分16秒)
■コースタイム
白髪山登山口 9:51(48分)→ 白髪山 10:39(ビュータイム)/10:58(22分)→ 白髪山分岐 11:20(28分)→ カヤハゲ 11:48(47分)→ 三嶺 12:35(ランチタイム)/12:48(37分)→カヤハゲ 13:25(30分)→ 白髪山分岐 13:55(35分)→ 白髪山 14:30(18分)→ 白髪山登山口 14:48
【行き 2時間25分 帰り 2時間00分 計 4時間25分】
■コース水平距離 9.9km
■天気 晴れ
■楽しさ ★★★★★(満点!)

110313_sanrei.jpg 110313_sanrei_v.gif
高知県側からの三嶺への最短ルートは白髪山登山口からの尾根ルートで、片道約 5km。ただし、アップダウンが多いのでそんなに楽なわけじゃない。トイレ休憩などでよく使われる大栃のふれあいプラザから白髪山登山口までは約1時間の行程。

P1120887vga.jpg P1120888vga.jpg
昨日、土木業者が除雪してくれたので登山口まで無理なく行くことができた。登山口には車が2台、手前にはよく見かける車が1台 (^_^)

P1120889vga.jpg
1,680m付近から俯瞰する「みやびの丘」、左後方は四国一厳しい?と言われる石立山。

P1120893vga.jpg
中央付近に白く見えるのは綱附森、その後方左にはおっぱい山(御在所山)、ずっと向こうに太平洋を望みながら笹原の斜面を気持ちよく登る。

P1120896vga.jpg P1120899vga.jpg
いつもの倍の時間をかけてゆっくりと登った。今日は念のためスノーシュー持参だ。たぶん使わないとは思うけど・・・・・・

P1120897vga.jpg
北のテラスから俯瞰する西熊渓谷の広大な森に春の気配が感じられる。春もいいけど暑くなるのは嫌だな・・・・・・。それはさておき白髪山と三嶺ではなんとなくグレード(登ってきました度)が違う。テラスからの展望を楽しみながら三嶺まで行くべきかどうか考えたが、もうすぐ 11時なのでぐずぐずしてはいられない。結局行っちゃうことにして、10時58分白髪山を出発。昨日の下見?の成果を生かして雪道を駆け下る。でも 1時までに着けるかどうか少し不安 (;_;)

P1120908vga.jpg P1120909vga.jpg
白髪山分岐まで 22分(無雪季のコースタイム 35分)で着いた。分岐までは昨日の自分の足跡と今日の先行者の足跡が混じっていたが、カヤハゲに向かったトレースはない。韮生越の鞍部へは急な下りとなっていて滑りやすいので要注意。特に二つ目の長い下りはつかまるものも無く、滑り台のような状態なので慎重に。

P1120911vga.jpg
<韮生越の手前からのカヤハゲと三嶺>

P1120913vga.jpg
<カヤハゲからの三嶺>

カヤハゲから山頂までが白髪山コースの核心部といえる。特に危険な箇所はないが、天狗岩から上は鎖のある急登で息が上がる。

P1120918vga.jpg P1120920vga.jpg
小さな池は凍っていて分からなくなっている。この通い慣れたコースは尾根通しということもあって目印を必要としない。自分にとっては庭みたいなものだ。

P1120926vga.jpg P1120932vga.jpg 
天狗岩手前の尾根上は積雪が1mを越えることもあり、降ったばかりの時は突破するのに苦労するが、3月になると締まっているので楽に歩ける。天狗岩を通過すれば山頂までもう一登り。

P1120934vga.jpg P1120939vga.jpg
昨秋設置した鹿よけの防護柵も雪にやられてしまった。早く補修しないと雪が消え、鹿がどんどん上がってきてしまう。
白髪山から 1時間37分で二等三角点の山頂を踏むことができた。二等三角点は約 8㎞間隔で全国に約 5,000基あるそうだ。
三角点は 1等から 4等まであり、等級は山のグレードや高さとは関係ない。一辺約 45kmの一等三角点と一辺約 25kmの一等の補点に加え、一辺約 8kmの二等三角点、4kmの三等三角点が順次設置され、その三角点網を使って 50,000分の 1の地図が作られた。つまり選点された順番ということだ。ちなみに一等三角点の約 4割は 500m以下の低地に設置されているらしい。

P1120938vga.jpg
今日は名頃からの登山者はいなかったとみえ、三嶺の池からのトレースはない。今から登ってくる人もいないだろう。

P1120940vga.jpg
西熊山からお亀岩へと続く尾根上の積雪は先週末とあまり変わっていない。

P1120943vga.jpg P1120947vga.jpg
火を使うのも面倒になってランチはオムスビ2個だけで済ませ、早々に下山開始。白髪山登山口までは水平距離で約 5kmのアップダウンで、登り返しが多いところが辛いところだ。

P1120966vga.jpg
雪のある時期はコースタイムが大幅に変わるが、白髪山でのビュータイムと三嶺でのランチタイムを除くと 4時間25分で往復できた。



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ 
にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin