Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::三嶺 2010.12.23

三嶺 2010.12.23

12月23日(木)の天皇誕生日の祝日、天気は良いようなので今年 20回目の三嶺に出かけた。まだ年賀状もやっつけていないし、年末は立て込んでいるので今日が山納めかな?

DSC_0248vga.jpg
<大タオ付近からの三嶺>

banner_b.gif

■行先・位置
西熊山 (三等三角点 [西熊山] 1815.9m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分06秒・東経133度57分50秒
三嶺 (二等三角点 [三嶺] 1893.4m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分22秒・東経133度59分16秒
■コースタイム
光石登山口 → 8:49(36分)→ 八丁 9:25(2時間6分)→ お亀岩 11:31(38分)→ 西熊山 12:09(1時間15分)→ 三嶺 13:24/13:28(11分)→ 三嶺ヒュッテ 13:39(昼食)/14:21(13分)→ 三嶺 14:34/14:36 →(45分)→ カヤハゲ 15:21 →(47分)→ さおりが原 16:08(32分)→ 西熊林道ゲート 16:40(6分)→ 光石登山口 16:46
【↑4時間46分 ↓2時間23分 計 7時間9分/7時間57分(昼食・休憩含む)】
■コース水平距離 17.4㎞
■天気 晴れ
■楽しさ ★★★★★(満点!)

101223_sanrei.jpg 101223_sanrei_v.gif
このルートは水平距離が17㎞を越す。

P1100916vga.jpg P1100919vga.jpg
早朝から用事があったので大栃のふれあいプラザ出発は 8時になってしまった。光石登山口に到着するとOさんの車があるゾ。好きやね~(人もことはいえんろう)!さてどのコースかな?自分たちの登山開始は 8時50分で八丁到着が 9時25分だ。今日はカンカケコースで登る。この選択は良かったと言える。

P1100925vga.jpg P1100937vga.jpg
八町からカンカケ谷へ出るまでの登山道で、今日もクチベニタケを見つけた。日曜日の東赤石より数も多いしまだまだ元気だ。ツチグリも発見!よく見つけるねえ。

P1100947vga.jpg P1100981vga.jpg
カンカケ谷は左岸に渡ると少しずつ勾配がきつくなってくる。

P1100954vga.jpg
小さな沢の側でイタチに遭遇、オコジョに似ている。イタチもびっくりしてしばらくこちらを見ていたが、写真を 2~3枚撮ると斜面を駆け上がっていった。

DSC_0104vga.jpg DSC_0134vga.jpg
お亀小屋直下で下ってくる名頃からの登山者に出会った。「どうやって帰るのだろう?」と思って尋ねると、「光石辺りまで下ってもう一度登る。」そうだ。やるね~!自分も名頃コースよりは高知県側のコースが好きだ。お亀岩の分岐に出たとたん冷たい風が吹き付けてきた。エビの尻尾ができている。お亀岩の稜線上は冬の北風が強い。

DSC_0177vga.jpg DSC_0178vga.jpg
北風で左耳が痛い!イヤーウォーマーの付いた帽子を持って来なかったことを後悔した。

DSC_0206vga.jpg
お亀岩を離れると少し風が和らいできた。天気は最高で雪と霧氷が眩しい。西熊山山頂へは 12時10分の到着。きれいなので写真撮影に時間を取られ、いつもよりずいぶんスローペースだ。

MA341622.jpg DSC_0235vga.jpg
今日も写真の整理に追われそう。ビール飲んだら何もできないまま寝ちゃうけどね。

DSC_0221vga.jpg DSC_0233vga.jpg
霧氷が付いて枝が重そうな木々。

DSC_0212vga.jpg
三嶺まであと 2㎞。

DSC_0271vga.jpg
あと 1㎞。

DSC_0298vga.jpg DSC_0302vga.jpg
Oさんはよく西熊山に回ってくるけど今日は誰にも出会わない。最近設置された鹿の防護柵の網も霧氷で真っ白。気温は昼過ぎなので-1.7℃まで上昇。

DSC_0306vga.jpg
山頂に着いたらもう 13時30分だ。出発時間が遅かったのにゆっくりしすぎだ!
Oさんはもう下りたのだろう (後で話を聞くとフスベヨリ谷を登ったOさんは、7月頃から度々来ているという人に出会い韮生越を案内して下山中だった)。白髪山からピストンの 4人グループは、3時間半で帰れるかどうかということだったので食事をしてからでも自分たちが先に下りてしまうかも。

DSC_0313vga.jpg DSC_0319vga.jpg
ランチタイムのため三嶺ヒュッテに向かう。池が分厚く凍っている。名頃からというおじさんの足跡が山頂に向かって点々と付いているだけで、小屋の周辺には足跡がまったく無い。今日は訪問者がいなかったようだ。

P1110005vga.jpg P1110007vga.jpg P1110012vga.jpg
小屋の中で食べるもりだったのだけど、ほとんど風も無く暖かいので外で食べることにした。今日は初めてのカップヌードルライトシリーズ第 3弾「カップヌードルカレーライト」!は「しっかりおいしい 198kcal」がうたい文句だが、これは今年2回目の選択ミス。やはりうすい!麺も具も少なく感じる。あのドロドロ感がほしい!一山やれば 3000~4000kcal消費するのだから遠慮することは無い!

DSC_0311vga.jpg P1110026vga.jpg
帰りはカヤハゲからさおりが原へのルートを選択。山頂へ引き返して天狗岩へ下る。途中で名頃からのおじさんに再会、堂床からさおりが原経由で登って来たという。元気やね~!後ろでは「○○さんもあんなになるがやおかね~。」という声が。

P1110051vga.jpg P1110055vga.jpg
さおりが原の東屋にはテントが 2張り?ここではないが自分も東屋の下に張ったことがある。撤収が楽だもんね。ゴアライトXの入口が開きおにいさんが野生動物の撮影をしているのだと教えてくれた。



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ 
にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin