Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::西熊山 2014.3.1

西熊山 2014.3.1

3月最初の週末の天気は、土曜日が「曇りのち雨」、日曜日が「曇り時々雨」と生憎の予報になっていた。
(三嶺か天狗塚に行って早めに下山しよう)と思いながら光石登山口へ。
行先は、お亀岩に着いた時の天候で判断することにしてカンカケ谷を登った。

P1280886vga.jpg
<西熊山山頂>

banner_b.gif

■行先・位置
西熊山 (三等三角点 [西熊山] 1815.9m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分07秒・東経133度57分50秒
■コースタイム
光石登山口 7:46(30分)→ 八丁 8:16/8:20(21分)→ 渡渉点 8:41(1時間01分)→ お亀岩避難小屋 9:42/9:47(36分)→ 西熊山 10:23/10:35(24分)→ お亀岩避難小屋 10:59(昼食)/11:28(36分)→ 渡渉点 12:04(19分)→ 八丁 12:23(25分)→ 光石登山口 12:48
【行き 2時間28分/(※1)3時間35分】
【帰り 1時間44分/(※2)2時間45分】
(※1)(※2)昭文社 山と高原地図コースタイム(夏山・休憩含まない)
■コース水平距離 11.5㎞
■楽しさ ★★★★★(満点!)

140301_nishikuma.jpg 140301_nishikuma_v.jpg
光石登山口からカンカケ谷コースで西熊山を往復。
【水平距離11.50km、沿面距離12.01km、累積標高差(+)1276m (-)1258m】

P1280839vga.jpg
林道から見える西熊山の稜線の白さから、雪がまだ多いことが窺えた。
四国の山は3月になると一気に雪解けが進む。
さて、先着3台の登山者?に続き〔光石〕を出発したのは7時46分。

P1280841vga.jpg
〔八丁〕へは光石から30分丁度の8時16分着、休憩後8時20分発。
少しずつガスが降りてきて、西熊山は見えなくなった。

P1280847vga.jpg
痩せた登山道のステップと窪地に少し雪が残るカンカケ谷。

P1280849vga.jpg P1280851vga.jpg
凍っている所もあるので滑らないように!

P1280854vga.jpg
〔渡渉点〕を8時41分に通過。

P1280866vga.jpg
〔おかめ岩〕直下の登山道は昨年末から埋まったまま。

P1280869vga.jpg
9時42分、光石から1時間56分(休憩含む)で〔おかめ岩避難小屋〕到着。
玄関先にピッケルやスノーシューが置いてあって、中では先着した4人のパーティーがお食事中。

P1280870vga.jpg
ガスが更に濃くなってきた。
(どうしようかな・・・)← 少しテンション下がっている。
(まあとりあえず、西熊山へは行かんと・・・) 「いかんろう!」

P1280872vga.jpg
ここ数日、暖かい日が続いたのでササに乗った雪が少し融けたものの、登山道や稜線周辺の平坦地はまだまだ深い。
食事を済ませ雪で遊んでいるらしく、後方から賑やかな声が聞こえてきた。

P1280874vga.jpg P1280876vga.jpg
三嶺から縦走した時(2月9日)より緩んでいるので「踏み抜き」が多い。
10歩のうち3~4歩は踏み抜くのでなかなか進まない。
踏み抜く度に、思わず 「あっ~!」 と声が出てしまう。

P1280878vga.jpg
(こんな時はスノーシューがあれば楽なんだけど・・・)と思いつつ、
・荷物になる(重い)
・着脱が面倒
・下りは必要ない(「踏み抜き」が多くてもツボ足が速い)
などの理由で、せっかくの装備 MSRの〔ライトニング アッセント〕と〔EVO アッセント〕 は、めったに活用されないまま、荷台の「肥やし」なっている。

P1280890vga.jpg
10時23分、光石から2時間28分(休憩含む)で西熊山到着。
西熊渓谷側から吹き上げる風が冷たい。
視界は40~50mというところか?
三嶺はもちろん、周辺の山は 「なんちゃあ見えん!」

P1280895vga.jpg P1280883vga.jpg
【基準点の概要】
■基準点コード:TR35033670701
■等級種別:三等三角点
■冠字選点番号:坐32
■基準点名:西熊山

P1280900vga.jpg
風が強くなってきた。
雨も時折ポツポツと。
10時35分、(カッパを着なくてもいいうちに・・・)下山開始!

P1280908vga.jpg
おかめ小屋の下を4人が下っている。

P1280911vga.jpg
「行き」には見えなかった西熊山が姿を現した。

P1280921vga.jpg P1280922vga.jpg
10時59分、山頂から24分で〔おかめ岩避難小屋〕に帰ってきた。

P1280928vga.jpg
この辺りに雨雲がかかるのは13~14時の予報なので、
お昼をとるぐらいの余裕はあるだろう。

P1280924vga.jpg P1280929vga.jpg
今日の一杯は、日清「カップヌードル white ホワイトシチューヌードル」
がんばれニッポン! whiteトリオ
「ソチオリンピック日本代表応援トリオ商品。共通コンセプトの"white"にふさわしい、まろやかで濃厚なクリーム感たっぷりのスープです。」
ということで割りにいける。
気になるエネルギーは394kcal、食塩相当量3.8g

P1280933vga.jpg P1280939vga.jpg
11時28分、おかめ小屋を出発。

P1280942vga.jpg
(光石に帰り着くまでには追いつくかな?)と思っていた4人に
渡渉点の手前で追いついた。

P1280943vga.jpg
12時04分、おかめ小屋から36分で〔渡渉点〕を通過。

P1280944vga.jpg
スタスタ歩けないカンカケ谷。

P1280947vga.jpg P1280948vga.jpg
12時23分、おかめ小屋から55分で〔八丁〕を通過。

P1280949vga.jpg
おかめ岩避難小屋 11時28分 → 光石登山口 12時48分
おかめ小屋から1時間20分で〔光石〕へ下山。
雨が降り始めた。
今日は早めにビールにしよう!

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三嶺さんぽくらぶ



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin