Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::三嶺トレイル 2012.6.23

三嶺トレイル 2012.6.23

夜明け前から小雨が降り続いていた。でも空が明るいので大降りはないはず。
「明日は雨やき、今日行っちょかにゃあねえ。」

P1110314vga.jpg
<adidas adizero XT 3>

banner_b.gif

■行先
白髪山 (三等三角点 [白髪山] 1769.7m)
高知県香美市、北緯33度48分36秒・東経133度59分35秒
三嶺 (二等三角点 [三嶺] 1893.4m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分22秒、東経133度59分16秒)
■コースタイム
駐車場所 9:02:25(6分02秒)→ 白髪山登山口 9:08:27(22分33秒)→ 白髪山 9:31:00/9:32:34(17分23秒)→ 白髪山分岐 9:49:57(17分20秒)→ カヤハゲ 10:07:17(30分52秒)→ 三嶺 10:38:09/10:49:40(22分23秒)→ カヤハゲ 11:12:03(16分45秒)→ 白髪山分岐 11:28:48(17分59秒)→ 白髪山 11:46:47(13分25秒)→ 白髪山登山口 12:00:12(4分4秒)→ 駐車場所 12:04:16
【行き 1時間34分10秒 帰り 1時間14分36秒 計 2時間48分46秒】
■コース水平距離 11.0㎞(車を置いた所から)
■天気 曇り
■楽しさ ★★★★☆(4点)

120623_sanrei.jpg 120623_sanrei_v.jpg
白髪山登山口から白髪山、白髪山分岐、カヤハゲを経て三嶺に至る尾根通しの往復約10km(車を置いた場所からだと11km・水平距離)、白髪山登山口と三嶺の標高差は僅かに435mでも、往復の累積標高差は1200m。
【水平距離11.03㎞、沿面距離11.47km、累積標高差(+)1228m (-)1213m】

P1110301vga.jpg
台風4号、5号などの影響で大雨が続いたので心配していた林道は、光石登山口までに1箇所、白髪山登山口までに2箇所で林道が土砂で埋まっていた。1箇所目は、土木会社が排除中だったので難無く通過。次も通過できたが、登山口手前500mの3箇所目は無理だった。

P1110303vga.jpg P1110306vga.jpg
登山口は近いので路側に車を置いて歩くことにした。登山道にもかなりの雨水が流れたようだ。

P1110307vga.jpg P1110308vga.jpg
木段の登山道は雨水に浸食されて「ハードル」が少し高くなっていた。登山口周辺の地形は緩い谷になっているので水が集まってくる。
尾根に出るとシカにやられっぱなしの笹の若葉が伸びていた。

P1110310vga.jpg
登山口から白髪山山頂まで22分30秒余とペースはよくない。この先も登山者はいないと思うとテンションは上がらない。人に会うと少し元気が出るのだが・・・。

P1110318vga.jpg P1110319vga.jpg
バイケイソウの繁茂する尾根道を通過すると白髪山分岐に出る。

P1110321vga.jpg
白髪山分岐のピークからのカヤハゲと三嶺。山頂まで40分程度が理想。

P1110320vga.jpg P1110322vga.jpg
最近増えたような気がするシコクアザミともうすぐ開花するシモツケソウ。

P1110324vga.jpg
白髪山分岐から韮生越に下る尾根の途中に緩やかな鞍部がある。その一角、ダケカンバの林に池ができていた。積雪の時期もここはいい感じになる。

P1110329vga.jpg P1110330vga.jpg
1,730mの白髪山分岐から1,600mの韮生越へ下って、1,720mのカヤハゲへ。
ここは復路の登り返しが「いやな・・・」所だ。
コナスビ(小茄子)は、サクラソウ科 オカトラノオ属の多年草。どこにでも生えるので珍しくないが、まとまって咲いているとそれなりに綺麗。

P1110332vga.jpg
履いているのは初めてのトレランシューズ [アディダス アディゼロ XT3]。
「トレイルでのランニングシーンを想定したスピードモデル」といううたい文句。
高知にはトレランシューズを扱う店が少ないので、モントレイルやラ・スポルティバを履く機会がない。その点、 [adizeroシリーズ] なら2005年1月発売の第1弾 [RC] から履き続けているので思い切ってネットで購入。履き心地はGood!

P1110333vga.jpg
カヤハゲまで来ると残り30分以内で登らなければならない。

P1110334vga.jpg P1110337vga.jpg
トレイル上では数少ないオオヤマレンゲが蕾を数個つけていた。

P1110342vga.jpg
天狗岩まで来ればあと一踏ん張り。

P1110348vga.jpg P1110354vga.jpg
6月初旬から7月にかけて咲く、ツマトリソウとマイヅルソウ。

P1110363vga.jpg
登山口から山頂まで1時間28分?ちょっとかかりすぎ (>_<)

P1110358vga.jpg P1110372vga.jpg
コメツツジが咲き始めていた。開花のピークは7月初旬。
「三嶺・天狗塚のミヤマクマザサ及びコメツツジ群落」は、国の天然記念物に指定されており、「コメツツジは、全国的に広く分布しているが、本地域の大規模な群落は他地域にその比類を見ることのないもので、貴重… 」とある。

P1110371vga.jpg
コメツツジ(米躑躅)はツツジ科ツツジ属の落葉低木で北海道から九州の亜高山帯の岩場などに自生する。和名の由来は米粒のような小さな蕾と白い花から。わずかにピンクの紅をつけることもある。三嶺では梅雨時の6月下旬からから7月上旬が見頃となる。

P1110364vga.jpg P1110374vga.jpg
ガスがどんどんわいてきて・・・・・・。

P1110378vga.jpg
辺り一面真っ白になった。白髪山のテッペンが雲海?に浮かんでいる。

P1110381vga.jpg P1110390vga.jpg
雲海を潜行して往路のスタート。帰りは登山口まで1時間10分。

P1110392vga.jpg
帰っていると、愛媛と大阪ナンバーが県道を上って来た。「すきやねー!」
午後は「遊山」へ行ってみようか。注文してあるファイントラックのパンツが届いているはず・・・。夜は夏山第1弾の打合せが入ってる。梅雨明けが待ち遠しい。



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ 
にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin