Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::悪沢岳・赤石岳 2010.9.17-20

悪沢岳・赤石岳 2010.9.17-20

2年ぶりの南アルプスへ!
9月17日(金)~20日(月)、3泊4日(山中2泊)で赤石山脈の盟主、赤石岳と荒川三山を巡る山旅へ出かけた。

1B3Z0067vga.jpg
<早朝の赤石岳・写真中央が山頂>

banner_b.gif

■行先・位置
 悪沢岳(東岳) (標高点 [・3141] 3141m) 北緯35度30分02秒・東経138度10分56秒
 中岳 (三等三角点 [荒川岳] 3083.2m) 北緯35度29分47秒・東経138度10分01秒
 前岳 (標高点 [・3068] 3068m) 北緯35度29分38秒・東経138度09分51秒
 赤石岳 (一等三角点 [赤石岳] 3120.1m) 北緯35度27分40秒・東経138度09分26秒
■関係市町村 静岡県静岡市葵区・長野県下伊那郡大鹿村
■コース水平距離 28.7km

100918-20_akaishi.jpg 100918-20_akaishi_v.jpg
登山1日目が椹島をベースに千枚岳南尾根を登り千枚小屋テント場で1泊、2日目が荒川岳から赤石岳へ縦走し赤石小屋(自炊小屋)で1泊、最終日に赤石岳東尾根を下る2泊3日の行程。

■ 9月16日(木) ■
出発前日は食料を中心に準備をする。

P1060773vga.jpg
今回の食糧計画は、ほとんどフリーズドライ中心。ただし、琥珀色の液体は外せない。

P1060780vga.jpg ⇒⇒⇒ P1060781vga.jpg
「フロム・ザ・バレル」は、軽量化のためビンからペットボトルに変身!(^_^)v

■ 9月17日(金) ■
山旅初日の17日は土佐山田駅から静岡駅近くのビジネスホテルまでの行程。

P1060787vga.jpg
densya.gif 13時29分発の南風16号。今回は公共交通を使った贅沢?な山旅だ。
JR四国よ頑張れ!高速道路無料化に負けるな!
列車に乗るとすぐに旅の安全を祈って?ビールで乾杯!これが鉄道旅行のよいところだ。

P1060788vga.jpg P1060790vga.jpg 
岡山からは新幹線を乗り継ぎ静岡へ。静岡駅には「のぞみ」が止まらないので新神戸で「ひかり」に乗り換え。

P1060795vga.jpg P1060796vga.jpg
夜は市内の居酒屋で前祝い・・・。静岡はおでんも有名だが、駿河湾に接していて「ちびまる子ちゃん」の舞台の清水区は古くから港町として栄えており、魚も新鮮で美味しい。

■ 9月18日(土) ■
山旅2日目(登山1日目)の18日はホテルを早朝に出発して千枚小屋のテント場を目指す。

■コースタイム
椹島 8:30(14分)→ 滝見橋 8:44(1時間32分)→ 小石下 10:16(1時間0分)→ 清水平 11:16(34分)→ 蕨段 11:50(10分)→ 見晴台 12:00(昼食)/12:34(49分)→ 駒鳥池 13:23/1347(30分)→ 千枚小屋 14:17/14:23(5分)→ 千枚小屋テント場 14:28 <計 4時間54分>
■コース水平距離 11.1㎞
■天気 晴れ

100918_akaishi.jpg 100918_akaishi_v.gif

P1060801vga.jpg P1060807vga.jpg
翌朝、午前4時にレンタカーでホテルを出発。静岡市は南北に長く、海に接した市街地から南アルプスのある葵区までは遠くて不便だ。東海フォレストの送迎バスが発着する畑薙第一ダムの駐車場へは6時半少し前に到着した。

P1060813vga.jpg
送迎バスの到着を待つ登山者。なんとか始発のバスに乗れそうな位置を確保。

P1060825vga.jpg P1060826vga.jpg
畑薙第一ダムから登山基地の椹島までは送迎バスで約1時間、椹島にはロッジがあり宿泊・食事・入浴も可能。

1B3Z9934vga.jpg P1060899vga.jpg  
神秘的なたたずまいの駒鳥池、周辺の苔と倒木が「もののけ姫」の世界を彷彿とさせる。美味しそうなベニテングタケも発見!

P1060935vga.jpg P1060942vga.jpg
千枚小屋のテン場は森の中だ。今回は軽量化を気にしなかったので食料・飲物・カメラなど、約18㎏の荷物が重かった (>_<)

P1060923vga.jpg 1B3Z9978vga.jpg
小屋で購入したビールと持ち寄ったウイスキーで宴会のスタート。夜中(3時頃)に、目を覚ます (@@) と満天の星空が!

■ 9月19日(日) ■
山旅3日目(登山2日目)は、千枚小屋テント場から千枚岳、荒川三山(悪沢岳・中岳・前岳)を経て赤石岳まで縦走し、赤石小屋までの行程。

■コースタイム
千枚小屋(テント場) 4:12(44分)→ 千枚岳 4:56(ご来光)/5:44(37分)→ 丸山 6:21/6:23(22分)→ 悪沢岳(東岳) 6:45/6:57(48分)→ 中岳 7:45/7:55(3分)→ 前岳 7:58/8:14(1時間2分)→ 荒川小屋(昼食)9:16/10:02(56分)→ 大聖寺平 10:58/11:16(35分)→ 小赤石岳 11:51/12:02(20分)→ 赤石岳 12:22/12:38(2分)→ 赤石岳避難小屋 12:40/14:15(1時間20分)→ 富士見平 15:35/15:45(20分)→ 赤石小屋 16:05/16:15(3分)→ 赤石小屋(自炊小屋)16:18
<7時間12分>
■コース水平距離 14.7km
■天気 晴れ

100919_akaishi.jpg 100919_akaishi_v.gif

1B3Z0046vga.jpg
千枚岳から見た御来光と富士山。

1B3Z0037vga.jpg
<(_ _)>

1B3Z0070vga.jpg
朝日を浴びた赤石岳の雄姿、今日は荒川三山 (悪沢岳・中岳・前岳) を縦走し、あの頂を目指す 。

P1060973vga.jpg 1B3Z0106vga.jpg
中岳にて。右はウラシマツツジの紅葉。

1B3Z0115vga.jpg
前岳からの赤石岳。眼下には荒川小屋が見えている。

P1070021vga.jpg P1060993vga.jpg P1070004vga.jpg
ホームトレイルの石立山にも咲くタカネマツムシソウは、大きさ、色ともによく似ている。
ウメバチソウもこの時期、三嶺や石立山で周辺で見ることができる。
始めて見たイワインチンは、小さくて可愛い。
ヨモギの仲間で、黄色い花が山の秋を感じさせる。

P1070001vga.jpg P1060999vga.jpg
超ミニサイズのリンドウに似た花は何?
後で調べてみると、サンプクリンドウ のようだ。
南アルプスや八ヶ岳に局所的に生え、個体数も少ない希少種。
環境省レッドデータ 絶滅危惧IB類(EN) 。

P1070034vga.jpg 1B3Z0176vga.jpg
本来は山小屋での食事はご法度のテント山行だが・・・荒川小屋の玄関から漂う美味しそうなカレーの匂いに負けてしまった。右は、荒川三山を振り返って。

1B3Z0243vga.jpg P1070059vga.jpg
12時52分、一等三角点 (3,120.1m) の赤石岳山頂についた。一等三角点としては一番高い所に設置されている。山頂近くの赤石避難小屋で喉を潤す。小屋番さんに赤石岳の名前の由来になっている赤石沢の赤い石をいただいた。なんでも大昔に海の底にいた生物の化石ということだ。

1B3Z0291vga.jpg
赤石非難小屋から尾根を少し南に下った展望の良い場所に小屋番さんが案内してくれた。振り返って赤石岳を望む。

1B3Z0273vga.jpg
眼下には東尾根に赤石小屋と今夜宿泊する自炊小屋 (標高2,530m付近)の屋根が少し見える。

P1070117vga.jpg P1070106vga.jpg
赤石小屋は真新しく受付のお嬢さんもきれいだが、自炊小屋は古く夜中に天井裏をネズミが駆け回る。テント泊でよいのだが、南アルプス南部の山はそのほとんどを特種東海製紙(旧東海パルプ)が所有していて、グループ会社の東海フォレストが管理する山小屋で最低1泊はしないと帰りのバスに乗せてもらえない。

■ 9月20日(月) ■
山旅4日目は、新幹線と南風を乗り継いで帰るのみ。

■コースタイム
赤石小屋 6:05(49分)→ カンバ段 6:54/6:58(42分)→ 椹島 7:40 <1時間31分>
■コース水平距離 5.7km
■天気 晴れ

100920_akaishi.jpg 100920_akaishi_v.gif

1B3Z0317vga.jpg P1070127vga.jpg
翌朝、もう一度荒川三山を目に入れてから椹島に駆け下りた。シャワーで3日間の汗を流してからビールで乾杯!もうたまらんちや!

P1070130vga.jpg P1070137vga.jpg
椹島で見逃してはならないのが南アルプス白旗史郎写真館だ。
白旗史郎氏は山岳写真の第一人者で、スイスのキング・アルバートⅠ世功労賞を受賞した氏の作品はその神髄を伝えてくれる。

P1070162vga.jpg P1070163vga.jpg
静岡に帰って駅構内の居酒屋で軽く打ち上げ。

P1070169vga.jpg P1070170vga.jpg 
山に行ったのか飲みに行ったのか、よく分からなくなる山旅 (^^;) だったが現実の世界へ引き戻されつつある。densya.gif



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ 
にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin