Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::しまなみ縦走2013 2013.3.23

しまなみ縦走2013 2013.3.23

「しまなみ縦走2013」に自転車で参加した。
四国と本州、島と海を結んでサイクリングで「縦走」。
峠越えや橋へのアプローチなどのアップダウンが多く、ちょっとしたルートファインディングが必要になるなど登山に通じる部分は多いかも。
1日で完走できるとは思ってなかったので、のんびり走って途中から帰って来るつもりだったのだが、なぜか尾道に着いてしまい、「尾道ラーメン」を食べて往復することになった。

P1190222vga.jpg
<生口橋のたもと(因島側)にて>

「しまなみ縦走」は、今治~尾道間の6つの島を7つの橋で結ぶ 「瀬戸内しなまみ海道」 を徒歩か自転車で縦走するスタンプラリーで、ルートは片道70km。
ただし、全部のスタンプをもらうと85kmということになる。
2日間の開催中に好きな場所から好きな順序で自由に参加できる(無料)。
(主催:本州四国連絡高速道路株式会社・瀬戸内しまなみ海道振興協議会)

banner_b.gif

■行先・位置
今治サイクリングターミナル
  (愛媛県今治市、北緯34度6分36秒・東経132度58分38秒)
JR尾道駅前 しまなみ交流館
  (広島県尾道市、北緯34度24分14秒・東経133度11分33秒)
■コースタイム
⑯今治サイクリングターミナル 6:20(24分)→ ⑮来島海峡大橋 6:44(休憩)/6:49(39分)→ ⑬宮窪レンタサイクルターミナル 7:28/7:32(26分)→ ⑫伯方・大島大橋 7:58/8:00(4分)→ ⑪マリンオアシスはかた 8:04/8:14(11分)→ ⑩大三島橋 8:25/8:30(17分)→ ⑧多田羅しまなみ公園 8:47/8:55(10分)→ ⑦多田羅大橋 9:05/9:11(9分)→ ⑥サンセットビーチ 9:20/9:25(30分)→ ⑤生口橋 9:55/10:01(25分)→ ④尾道市因島フラワーセンター 10:26/10:36(14分)→ ③因島大橋 10:50/10:51(11分)→ ②立花臨海公園 11:02/11:08(32分)→ ①しまなみ交流館 11:40(昼食)/12:02(57分)→ ④尾道市因島フラワーセンター 12:59(休憩)/13:05(1時間48分)→ ⑨しまなみの駅 御島 14:53/14:55(1時間46分)→ ⑭吉海レンタサイクルターミナル 16:41/16:43(12分)→ ⑮来島海峡大橋 16:55/16:58(37分)→ ⑯今治サイクリングターミナル 17:35
<往路 4時間12分(5時間20分) 復路 5時間20分(5時間33分)
  計 9時間32分(10時間55分) ( )は休憩含む>
■コース水平距離 155.6km (往路 71.6km 復路 84.0㎞)
■天気 晴れ
■楽しさ ★★★★★(満点!)

130323_shimanami.jpg 130323_shimanami_v.jpg
大島、伯方島、大三島は今治市に、生口島、因島、向島は尾道市に属する。
すべてのポイントを通ったので往路70km、復路85kmで155km(チェックポイントへの出入りなどがあるのでGPSデータは156km)を完走した。
累積標高差が1500mを越えているのに驚き!!
【水平距離155.40㎞、沿面距離155.51km、累積標高差(+)1553m (-)1573m】

130323_shimanami08.jpg130323_shimanami07.jpg
130323_shimanami06.jpg130323_shimanami05.jpg
130323_shimanami04.jpg130323_shimanami03.jpg
130323_shimanami02.jpg130323_shimanami01.jpg
登山と比べると距離が長いので、縮尺を小さくしないと全体を表示できない。
そこでスケールを1.5kmにして8つに分割、画面コピーして並べてみた。
(クリックで拡大)

P1190117vga.jpg
今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」に着いたのは6時前。
チェックポイントの番号は、尾道駅前の 「しまなみ交流館」 の①から順に 「サンシャイン糸山」 が⑯となっている。
まだ開いていないので帰りに寄ることにして、6時20分出発!

P1190119vga.jpg P1190120vga.jpg
サイクリングロードに入ると、最初に来島海峡大橋で大島に渡る。

P1190126vga.jpg
橋を渡り終えると、四等三角点 [火打鼻] 42.8m(北緯34度07分40秒、東経133度00分57秒)の小ピークをグルグル回って大島に下る。
登山ウェアだけど今日は登らない。

P1190131vga.jpg P1190137vga.jpg
グルグル回り終わった先の小さな公園のチェックポイント 〔⑮来島海峡大橋〕 に着いたのは6時43分、ここもまだ準備中なのでスタンプは後回し。
渡ってきた来島海峡大橋が朝日に照らされていた。
下りきった先の 〔⑭吉海レンタサイクルターミナル〕 は気づかず通過。

P1190140vga.jpg P1190139vga.jpg
7時28分、スタートから4つめの 〔⑬宮窪レンタサイクルターミナル(宮窪観光案内所)〕 で通過証明の用紙と最初のスタンプをもらった。

P1190145vga.jpg
空が明るくなった頃、伯方・大島大橋へ入る。「快調!快調!」
7時59分、橋上のチェックポイント 〔⑫伯方・大島大橋〕 をゲット。
どこにチェックポイントあるのか全く知らないので、危うく通過しそうになった。

P1190147vga.jpg
8時4分、チェックポイント 〔⑪マリンオアシスはかた〕 に到着。
自転車は、まだチラホラ。

P1190149vga.jpg P1190150vga.jpg
8時26分、大三島橋を渡りきった先にチェックポイント 〔⑩大三島橋〕。

P1190153vga.jpg P1190154vga.jpg
8時48分、〔⑧多田羅しまなみ公園〕(道の駅) に着いた。
鷲ヶ頭山に登ったときに立ち寄った所なので見覚えがある。
サイクルウェアのライダーが多くなってきた。

P1190156vga.jpg
多田羅大橋を生口島(いぐちじま)へ渡るといよいよ広島県だ!
対岸に見えるのは、芸予諸島最高峰の観音山(三等三角点 [観音] 472.3m)。
すぐ先右側の竹林は、四等三角点 [多田羅] 40.5m。
中央支間長890mの多々羅大橋(たたらおおはし)は、愛媛県大三島と広島県生口島とを結ぶ斜張橋で、1999年の完成当時は世界最長の斜張橋だった。

P1190163vga.jpg P1190159vga.jpg
9時8分、広島県最初のチェックポイント、生口島の 〔⑦多田羅大橋〕 に着いた。
いつもは、見慣れない「腰当付き」タイツのようなサイクルウェアが??なのだが、サイクルウェアばかりの中だと登山ウェアが??なのだ。

P1190171vga.jpg
レモン畑の中を下って浜辺の道を北に進む。
9時20分、〔⑥生口島のサンセットビーチ〕 到着。

P1190167vga.jpg P1190170vga.jpg
「あれ・・・!?」どこで見落としたのか、良く見ると途中の⑨が無いゾ・・・!
⑩大三島橋から⑧多田羅しまなみ公園まで1つとばしているのだ。
(実際はとばしたわけではなかった)

P1190176vga.jpg
9時55分、〔⑤生口橋(生口島側)〕 到着。
ジュニアライダー向けのロードレーサーもあるがやね!(さすがジオス)

P1190179vga.jpg
生口橋を渡って因島(いんのしま)へ向かう。
来るまでは、「大三島あたりをゆっくり巡って、美味いものでも食べて・・・ (^u^*)」 などと考えていたのだが、残り30km足らずになって欲が出てきた。
「楽勝だ!(尾道まで)行っちゃえ!行っちゃえ!」

P1190188vga.jpg
10時27分、〔④尾道市因島フラワーセンター〕 到着。
因島まで来ると、尾道までの「完走」が現実味を帯びてきた。
でも、「帰らんといかんきね~。」 なのだ。

P1190181vga.jpg P1190187vga.jpg
フラワーセンターからほど近い、白滝山(三等三角点 [滝山] 226.6m)も気になるが、「がまん、がまん。」

P1190191vga.jpg
〔③因島大橋〕 でスタンプをもらったら、いよいよ 「しまなみ縦走」 ※最後の橋、6つ目の因島大橋へ突入し、向島へ渡る。
しまなみ海道唯一の2階建構造で、原付・自転車・歩行は車道の下を通る。
(※本州と向島の間に新尾道大橋があるが、自動車専用橋なので渡れない。)

P1190198vga.jpg P1190193vga.jpg
11時3分、因島大橋の真下、〔②立花臨海公園〕 に着いた。
公園には真新しい 「常設」 のレーススタンドが設置されていた。

P1190201vga.jpg
尾道の中心市街地のある本州と向島間の尾道水道は渡船を利用する。
200mほどの海峡を頻繁に行き来する渡船の料金は70円也。

P1190203vga.jpg P1190217vga.jpg
渡船を降りて国道2号を300mほど西に尾道駅がある。

P1190208vga.jpg
<しまなみ交流館(左)と駅ビル(右)>
11時44分、本州側起点の 〔①JR尾道駅前 しまなみ交流館〕 に無事ゴール!。
ここでは既に70kmの完走証明を受け取るライダーもいた。
完走はしてるんだけど、もらったスタンプは12で全部そろってないのだ・・・。
帰りながら残りの4つをゲットしなければならない。

P1190216vga.jpg
駅ビル1Fの 〔尾道ラーメン たに〕 に入ってしばらく順番待ち。
先客のチャリ屋(サイクリスト?)に「大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)に寄ってきました?」と聞かれ、
そうか!大山祇神社近くの、「しまなみの駅が、⑨か!」なのだ。
安神山・鷲ヶ頭山登山のときに車を置いた場所だ!
(遠い・・・な)
パワースポットだけど、「パワーを取られそう」で寄らなかったということだ。
(あとでそのことは実感することに・・・)

P1190214vga.jpg
注文したのは定番 「尾道ラーメン」+チャーハンの半チャン定食 900円。
朝メシを食べてなかったこともあって 「うまかったあ~!」×2倍

P1190209vga.jpg P1190218vga.jpg
お腹を満たしたら、ぐずぐずしてはいられない。
さっさと帰らないと今日中にスタンプがもらえなくなる。
大三島の 〔⑨しまなみの駅 御島〕 へ寄るとなるとなおさらだ。
(大島の⑭と⑬、大三島の⑧と⑨は同じ島内なのでどちらか1つでも、70kmの完走証をもらえるということが分かったのは帰り着いてから。)

P1190223vga.jpg
因島で生口橋をバックに。

P1190227vga.jpg
快適なロード♪ (まだまだ余裕)

P1190233vga.jpg
多田羅大橋を大三島へ渡り返したら、⑧多田羅しまなみ公園からメインルートをはずれ、「大山祇神社」 のある宮浦へ向かう。

P1190236vga.jpg P1190237vga.jpg
ちょっとしたヒルクライムの 「三村峠」 をしのいで、〔⑨しまなみの駅 御島(みしま)〕 へ着いたのは14時53分、あと2時間少々しか残されていない。
車での記憶は、(片道2~3km?) だったが、実際は片道7.5kmだった (*_*)
ここは、遠いだけで 「70km完走」 には関係ない。

P1190238vga.jpg
〔⑭吉海レンタサイクルターミナル〕 でスタンプをもらって、〔⑮来島海峡大橋〕 のチェックポイントに着いたのは16時57分。
「ゴールに着いたらもうしまっているかも知れません。」 と言われた。
分かっているけどちょっと惜しい、ほんとは御前中にすべて寄っているのだ。
(もしかしたら少し待っていれくれるかも・・・。)
スタンプ1つのために明日来るわけにもいかない。

P1190240vga.jpg P1190241vga.jpg
来島海峡大橋を渡ったら今治だ!
17時36分、ちょっとタイムオーバー(実際は2日間でOK)で
〔⑯今治サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〕に無事ゴール!
走行距離は、往路70km復路85km計155km!
155kmを「半チャンだけ」で走ったー!

P1190255vga.jpg
スタンプを諦めて自転車を片付けていたら、サイクリングターミナルの中ではJB本四高速の皆さんがまだ対応してくれていた (^o^)
全チェックポイント通過で「85km」の完走証と参加賞をゲット!
「バンザーイ!」

※ 85kmは、片道分で往復は想定されていない。メインルートから大きくそれる
〔⑨しまなみの駅 御島〕に寄らない場合、「70km」の完走となる。

P1190248vga.jpg
最寄の 〔湯ノ浦温泉 四季の湯〕 で汗を流して、高知へ帰る。
「今治 焼豚玉子飯風ポテトチップス」をつまみに、「薫り華やぐ ゑびす」。
「けっこう、おもしろかった・・・」な、とひとりつぶやく。



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin