Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::大座礼山 2013.3.16

大座礼山 2013.3.16

大座礼山 2013.3.16

中七番から三ツ森山+平家平にしようかと思って出発したものの、高知自動車道へ入ってから予定変更、大座礼山から三ツ森山はどうだろう・・・?
ただし、大座礼から三ツ森は歩いたことも無く、下調べもしていないのでルートの様子もコースタイムも分からない。

P1180968vga.jpg
<1450m小ピークから望む平家平・笹ヶ峰>

南国ICが7時30分なので登山には早い時間といえない。
大豊ICから国道439号県道17号で大川村小松までは前回の野地峰と同じ。
大川村役場を過ぎるるとすぐに右折し、県道6号高知伊予三島線へ入る。
この峠道は大田尾越(1,116m)で石鎚山脈を越えて、新居浜市の筏津を経て四国中央市へと至る。

banner_b.gif

■行先 大座礼山 (山頂 1590m、二等三角点 [大座礼] 1587.5m)
■位置 高知県大川村
 北緯33度49分17秒、東経133度23分37秒 (山頂)
 北緯33度49分16秒、東経133度23分40秒 (三角点)
■コースタイム
登山口 9:09(24分)→ 大北川源流 9:33(25分)→ 井野川越 9:58(10分)→ ブナ巨木 10:08(3分)→ 上池跡 10:11(寄り道)/10:17(8分) 大座礼山(三角点) 10:25/10:34(13分)→ 大田尾越分岐 10:47(28分)→ 1450m小ピーク 11:15/11:19(8分)→ 鉄塔広場 11:27/11:34(1分)→ 筏津分岐 11:35/11:36(1分)→ 鉄塔広場 11:37(9分)→ 1450m小ピーク 11:46(昼食)/12:42(40分)→ 大田尾越分岐 13:22(10分)→ 大座礼山(三角点) 10:32/13:42(12分)→ ブナ巨木 13:54(6分)→ 井野川越 14:00(20分)→ 大北川源流 14:20(19分)→ 登山口 14:39
【大座礼山まで 行き 1時間10分 帰り 57分 計 2時間7分】
【鉄塔広場まで 行き 2時間00分 帰り 1時間57分 計 3時間57分】
■コース水平距離 三角点まで 5.6km(山頂 5.7km)、鉄塔広場まで 9.7km
■天気 晴れ
■楽しさ ★★★★★(満点!)

130316_ozare(500).jpg
登山口に着いてから地形図をチェック。
大座礼山から三ツ森山までの縦走路は片道4.5kmほどだが、アップダウンが多いのかコースタイム3時間となっていた。
縦走路の往復だけで6時間はちょっときついな、というか時間が・・・。

130316_ozare(300).jpg 130316_ozare_v.jpg
大座礼山だけだと物足らないので、縦走路の様子を見ながらきりの良い所まで行ってみよう。
【水平距離5.56km、沿面距離5.78km、累積標高差(+)603m (-)589m】
(三角点まで)
【水平距離5.71km、沿面距離5.94km、累積標高差(+)615m (-)601m】
(山頂まで)
【水平距離9.70km、沿面距離10.12km、累積標高差(+)1078m (-)1064m】
(鉄塔広場まで)

P1180900vga.jpg P1180901vga.jpg
県道6号高知伊予三島線から300mほど入った林道の広場に車を置く。
大北川源流まではやや急登だが、あとは比較的緩やかだ。

P1180903vga.jpg P1180905vga.jpg
吉野川の支流、大北川源流部を一旦右に渡渉する。

P1180908vga.jpg P1180912vga.jpg
源流を左へ渡渉、残雪は凍っているので滑落しないよう注意!

P1180914vga.jpg
谷を渡ると井野川越まで緩やかなトラバース。

P1180919vga.jpg P1180920vga.jpg
手入れされた明るいヒノキ林を通過する。

P1180921vga.jpg P1180923vga.jpg
しばらく南東向きに進むと1,430mラインの小さな鞍部(井野川越)に出る。
道はこの鞍部から更に南東の四等三角点 [大川] 1500.4m へと続いている。
ここは右に折れ、大座礼山から三ツ森山へと続く尾根に乗る。

P1190027vga.jpg
井野川越から 300m ほどの標高1,530m付近にブナの巨木が点在する。

P1180934vga.jpg P1180933vga.jpg
「上池跡」への分岐の指導標が見えてきた。
「上池」とはやはり池のことだったのだ。
前回来たときは周囲がガスに覆われていて、これだけ近くに大きな池の跡(窪地)があるとは気づかなかった。

P1180936vga.jpg
「跡」ということは昔は水を湛えていたのか・・・?
大雨の時はある程度、池に戻るのではないか。

P1180943vga.jpg P1180945vga.jpg
コースに復帰し、ブナの森を抜けると山頂直下の苔むした岩の斜面を登る。

P1180946vga.jpg
10寺25分、1時間16分(寄り道込み)で大座礼山に着いた。
三角点は山頂を示すために設置されたものではないので、三角点と山頂の位置がずれていることは間々あることだ。
登った中では剱岳、大日岳、東赤石山、笹ヶ峰(北山越)などがそうだった。
中には石鎚山のように、山頂の剣ヶ峰から 800m も北西に離れたピークが [石鎚山] だったりする例もある。

P1180952vga.jpg P1180947vga.jpg
<基準点の概要>
基準点コード TR25033538101  等級種別 二等三角点
冠字選点番号 志23  基準点名 大座礼

P1190021vga.jpg
東光森山から東の石鎚山脈主稜線と法皇山脈(石鎚山脈支脈・赤石山系)の展望は残念ながら黄砂と花粉で霞んでしまった。

P1190020vga.jpg P1180960vga.jpg
縦走路の奥、三ツ森山方面へ 60~70m 先が三角点より少し高い(約1590m)。
大座礼山も三角点と山頂の位置がずれているということか。
縦走路に入って10分ほどで大田尾越への分岐を通過する。

P1180961vga.jpg
分岐を過ぎてすぐの縦走路から三ツ森山と鉄塔広場を確認する。
鉄塔広場が大座礼山と三ツ森山のほぼ中間にあたる。
三ツ森山までの往復となると時間がかかりそうなので、とりあえず鉄塔広場を目標に歩いてみることにした。
きれいに刈り払われた縦走路は快適だが、アップダウンはけっこうきつい。

P1180992vga.jpg P1180967vga.jpg
山頂から約1.5km先のに展望のよい小ピーク(1450m)があった。
送電鉄塔が近づいてきたが、三ツ森山はまだ遠い。

P1180974vga.jpg
11:27分、鉄塔広場に着いた。
鉄塔広場から三ツ森山までの標準コースタイムは、往復で3時間10分。
食事をとって帰ると急いでも3時、登山口には5時前後の下山となってしまう。
5時過ぎにはビールといきたいものだ。
続きはもっと余裕があるときにして、今日はここで引き返すことにした。

P1180973vga.jpg P1180975vga.jpg
広場には鉄塔管理道の高知県側 大平への分岐があり(左)、縦走路の20~30m先に愛媛県側別子山筏津への分岐が見える(右)。

P1180991vga.jpg P1180988vga.jpg
小ピーク1450の展望所へ戻ってランチタイムにしよう!

P1180978vga.jpg
展望所から大座礼山を望む。

P1180980vga.jpg P1180987vga.jpg
今日の一杯は、「日清GooTa 厚切角煮麺」!
「お湯を注ぐだけで戻るボリューム感あふれるジューシーな豚角煮の入った「贅沢」な一品です。」ということで、エネルギー:378kcal、食塩相当量:6.6g。
先週の(不)健康マラソンのスポンサー賞をYさんから分けてもらったものだ。

P1180996vga.jpg P1180998vga.jpg
ランチが住んだら再び往路を引き返す。

P1190004vga.jpg P1190010vga.jpg
急登をしのいだ先の岩の上から山頂を望みながら一休み。

P1190015vga.jpg P1190016vga.jpg
山頂(三角点)に戻ったら下山開始。

P1190038vga.jpg
鉄塔広場まで片道2時間、往復4時間(昼食・休憩除く)で登山口に戻ってきた。
縦走路がよく手入れされていてありがたかった。
次は三ツ森山まで行ってみたい。

P1190041vga.jpg P1190040vga.jpg
土佐町田井の「道の駅土佐さめうら」に寄り道。
さわやかな風味の「手しぼり吉野川 ゆずアイスキャンディー」が美味い。



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ 
にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin