Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-ryousen/web/blog/class/View.php on line 81
三嶺さんぽ通信::ヒビケシ山 2012.2.25

ヒビケシ山 2012.2.25

先週は、積雪が多く、アクセスが困難だったこともあって、「休山日」にした。
それも、たまには良いとして、今週は「足摺」なので、2週間連続で「休山日」になる可能性が高まった。(2週も山を空ける訳にはいかない・・・。)
そこで、ランニングの途中、土佐清水市大浜で見つけた、超超マイナー、超超お手軽な「ヒビケシ山」に登ってみた。

P1070618vga.jpg
<筋肉痛になる心配が無いヒビケシ山>

banner_b.gif

■行先・位置
ヒビケシ山 (標高30m)
高知県土佐清水市、北緯32度45分15秒・東経132度58分04秒
■コースタイム
中浜 15:54(7分)→ 大浜 16:01(6分)→ ウエノコ(高台) 16:07(8分)→ 大浜 16:15(2分)→ ヒビケシ山 16:17/16:19(2分)→ 大浜 16:21(18分)→ 臼碆 16:39(27分)→ 松尾 17:06(25分)→ 足摺岬 17:31(13分)→ 足摺岬灯台 17:44/17:48(15分)→ 足摺岬 18:03
【ヒビケシ山 行き 2分 帰り 2分 計 4分】 【全行程 2時間3分】
■コース水平距離 0.2㎞(全ての行程13.8㎞)
■天気 曇り時々雨
■楽しさ ヒビケシ山 ★★★☆☆(3点) 全体 ★★★★★(満点!)

120225_ashizuri.jpg 120225_ashizuri_v.gif
全行程(中浜~臼碆~松尾~足摺岬~足摺岬灯台~足摺岬)は、13.8㎞

120225_hibikeshi.jpg 120225_hibikeshi_v.gif
ヒビケシ山は、ピークを2つ持つ独立峰で、標高は30m。
県道(旧道)からの標高差20m、水平距離は片道100m。

足摺岬に行ったら、ちょっと面白そうな白皇山 (標高点 [・458]、四等三角点 [佐田山] 433.2m、北緯32度44分39秒・東経133度00分07秒)に登ってみたいと思っているのだが、実現していない。
香美市出発前は、予定の行先を足摺岬中学校近くの堂ヶ森 (標高点 [・144]、北緯32度43分35秒・東経133度00分02秒、四等三角点 [堂ヶ森山] 108.1m、北緯32度43分39秒・東経133度00分01秒)ということにしておいた。

P1070584vga.jpg P1070586vga.jpg
2月末の足摺岬遠征が恒例となって久しい。
往路でよく立ち寄る、黒潮町の「庄寿庵」は、バラエティのある「うどんメニュー」が好評で、繁盛している。

P1070589vga.jpg
いつもは、定番の「カツカレー丼(小うどん付)」だけど、今回は、新メニューの「すっぴん野菜のカレーう丼」を食べてみた。
「うどん」ではなく、「う丼」。それは、「うどん」と一緒に「ご飯」も入っているから。
スパイシーでなかなか美味い。

【庄壽庵】
高知県幡多郡黒潮町佐賀正月坂3132-5(国道56号沿い)
0880-55-3500
定休日 なし
営業時間 11:00~20:00

P1070643vga.jpg
土佐清水の市街地を抜け、「椿の道(旧足摺スカイライン)」を通って、足摺岬へと向かう。次回のため、車窓から白皇山登山口を確認、足摺岬のホテルビ○―園に旅装を解いた。

P1120457vga.jpg
ランニングの準備を整え、ジョン万次郎(中浜万次郎)生誕地、中浜集落へ。
中浜をジョグで出発、県道27号足摺公園線(旧道)を再び足摺岬へと向かう。

P1070591vga.jpg
次の集落、大浜を通過しようとしたとき、道路沿いでこの案内板を発見!
「ヒビケシ山?」、聞いたこともない山名だが、簡単に登れるのなら、今日の「行先」ということにしてもよいかもしれない。

P1070592vga.jpg P1070593vga.jpg
こんもりした小さなピーク(実はこれがヒビケシ山だった)を左手にみながら、「→」に従って住宅地をウロウロ。そして、「津波避難所」の案内を見つけて登ってみた。(・・・・・・。ウエノコ?)。

P1070596vga.jpg P1070597vga.jpg
苔むした階段を登る。

P1070605vga.jpg
高台まで登ってみたものの、畑があるのみで、ピークらしいピークは見当たらなかった。(どうも、ここは違う・・・。)一旦、大浜集落へ「下山」。
------------------------------------------------------------
地形図を確認してみると、白皇山から、約1.4㎞北の足摺半島中央に 白滝山という一等三角点の山がある(一等三角点 [白滝山] 446.6m、北緯32度45分21秒・東経132度59分47秒)。この高台は、その白滝山から西に約2.5㎞下った、緩やかな尾根の「先端部分」ということが分かった。
ピークが見当たらないのも、うなずける。
グーグルで見ると、足摺半島に「▲」マークで表示される山は、「白滝山」と、その少し南の「白皇山」のみだ。
------------------------------------------------------------

P1070606vga.jpg
別のルートから旧道へ出てみると、今度はもっと立派な案内板発見!
再度、付近を見渡したが、やはり最初の小さなピークのように思える。
(地元民に尋ねた方が早い。)近くを散歩中のおじさんに、ついて行った。

P1070617vga.jpg
すると、やはり最初に目についた小さなピークだった。
初めの案内板に戻って、良く見ると「→」は、斜め上を向いている。

P1070616vga.jpg P1070607vga.jpg
道標や詳しい順路など示されてないので、案内板からすぐの左に折れた細道を見落としていたのだ。小さな集落なので地元民なら「ヒビケシ山」だけで十分だろう。細道に入ると、今度はすぐに右折。

P1070608vga.jpg
右折したら、あとはコンクリート階段の1本道。

P1070609vga.jpg P1070610vga.jpg
途中に鳥居と小さな祠。

P1070611vga.jpg P1070612vga.jpg P1070615vga.jpg 
案内板から、わずか2分で山頂に到着。今日は、ここを行先に決定!
Googleで「ヒビケシ山」を検索したものの、何もヒットしてこなかった。
小さな裏山だ。登頂記録を残すほどのピークではない。昨今は、近所の子供たちの遊び場になることもめったにないだろう。

P1070619vga.jpg P1070623vga.jpg
ゆっくりするようなピークでもないので、とっとと下山して足摺岬を目指した。

P1070627vga.jpg
大浜で20分のタイムロスがあったので、岬到着は、17時31分、更に灯台到着は、中浜を出発してから1時間50分後の17時44分、日が暮れ始めた。

P1070629vga.jpg P1070631vga.jpg
ホテルに引き返して汗を流してから、大宴会へ突入!
「おーい、酒がないぞー!」 宴は部屋を移して、夜遅くまで続いた。
あまり見たくはないが、「ビ○ー園音頭♪」も披露されたという。

P1070635vga.jpg P1070646vga.jpg
翌日のイベント終了後、自転車組は自転車で香美市へ向かう。

P1070648vga.jpg P1070651vga.jpg
道の駅「ビオス大方」

yuing-ramen.jpg P1070660vga.jpg
帰りに寄った、「ゆういんぐ四万十」の「ゆういんぐラーメン」も、まずまずの味。
これも、定番に入れておきたい。
帰ってから、寝る前の一杯は、ベーシックなカップヌードル!



banner_b.gif arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ 
にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin